2024 Digest (2/2)
2024年後半
やる気があるうちに投稿w
ちなみにキャンプは少なめです😂🙏
まずは8月から。
息子と芦ノ湖でワカサギ釣り。
最高に楽しかった。
お楽しみはもちろんその後。
釣りたてワカサギのから揚げ。
日本酒が止まりませんでした🍶
秘境でコーヒー飲んだり
ビール飲んだり🍺
4月以来の金時山にも⛰️
名物なめこうどんを頂く。絶品だった🤤
9月は渓流禁漁前のラスト釣行。
グッドコンディションのヤマメとも出会えたし大満足。
来シーズンが待ち遠しい😊
10月は念願の尾瀬へ。
前部署の同僚であり同期とともに。
こうして再会できる趣味があるって純粋に良いなと思った。
尾瀬はというと、紅葉もピークは過ぎてこそいたものの、景観はさすがのひとこと。
初夏にも再訪したいと強く思いました。
日本百名山である至仏山と燧ヶ岳を同時に望む贅沢構図。
小至仏山までの稜線もなかなか良き。
そして11月。
個人的には1番のハイライト、山道祭2024。
ktさんと行ってきました。
色んなハイカーのテントも見れるし、飲めるし、テントサウナあるしで非常に充実。
盆踊りの盛り上がりは凄かった。
琵琶湖で見る朝日も素晴らしかった。
この日をきっかけにハイキングへの興味がさらに強くなったのを覚えている。
この興奮冷めないうちにと、自宅から鎌倉アルプスハイキングコースへ。
自宅-鎌倉まで13kmの満足コース。
道中にも寄り道できるスポットがいくらでもあるのが嬉しいところ🫶
帰りのクラフトビールは最高っした。
ここで休日を満喫するパタゴニアのスタッフさんと席が隣になり、色々とおしゃべり。
人との出会いは刺激があって良いですね🙌
12月は久しぶりにキャンプ(デイ)。
今回も道志なので、今年はほぼ道志にしか行ってないことになるw
薪ストーブで焼いたピザを食べたくて子ども達と行ってきた🤘
生地は現地で子どもにやらせるスタイル。
薪の火力により程よく香ばしく、最高に旨い。
薪ストーブの熱でポトフも同時に作るスタイル。
ノルテントと薪ストーブの組み合わせ好き🫶
そしてラストは西丹沢周回ハイク。
バックパックやウェアなども新調し、2024年の登り納め。
清々しいほどの快晴と澄み渡るような空気感で、最高なハイクとなりました。
下山後にカレーメシを頂きました🤤w
2024年もアウトドアを満喫できました。
少し気持ち的にも変化した部分があり、来年からはもっと家族との時間を大切にしながら、幅広く楽しんで行ければと思います。
あとは健康であることですねw
それと次の投稿が1年後にならないようにしようかとw
みなさまも良いお年をお迎えください🫶