スノーピークIGTのDIY
DIYネタです♪
我が家のIGTは、ユニフレームのツーバーナーをインストールしていましたが‥
荷物の軽量化としようかなと思って
ユニフレームのシングルバーナーをインストールします
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こんな感じにアルミアングルとフラットバーで板を吊るしています
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらは、CB缶を載せる台です
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
板側に鬼目ナットを入れてあります
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ユニフレームのシングルバーナーを乗せると
こんな感じ
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
CB缶側には、天板乗せて
バーナー側には、スノーピークの焼アミステンレスハーフ Pro.乗せてみました
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
火力調整のつまみが、いじれるように
天板に穴をあけました
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焼アミステンレスハーフ Proの脇は、アングルを入れて隣りの天板と距離をとっていますが必要ないかも😅
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バーナーの反対側は、天板の下に
物入れのカゴを仕込んでます
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「スノーピークIGTのDIY | [バーナー・コンロ] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以上IGTのDIYネタでした😄
