札幌から小樽へ🏍³₃


朝イチで札幌を出発し石山緑地にお邪魔します!
ここは昔、石切場だったそうであちこち不思議な形に切り開かれた石が見られます。
現在は公園として整備されてるそうで、、昔はもっとゴツゴツだったのかなぁ?と勝手に妄想🤔
とにかく岩壁が大きい、、山ひとつ全部岩だったのだろうか?街中にポツンとこんなのがあるのは凄いです😃




そこからほど近い真駒内滝野霊園へとお邪魔します。
あれ?北海道なのに宮崎?と錯覚するほどモアイ乱立🗿🤣
(TOP画のソレです!)
奥にはストーンヘンジもありました✨️
霊園なので騒がず目的の写真を撮ったら即出ます😌


こちらも初めて来る支笏湖!
日本で二番目に深い湖!
ここにはウイルクの砂金と金貨が沈んで、、
ゴールデンカムイの物語が本当ならあるかもしれませんね🤭
そんなアホな事考えながら展望台より眺めます。笑
とても大きく綺麗な湖です✨️



ボートレンタルで釣りも出来るそうです🪣🎣
この水槽に入ってる魚達が釣れるとか!
(ヒメマスやニジマス等)
これはいつかチャレンジしたいです🤩魚釣り大好き✨️



桟橋の横にあるポロピナイカンパニーにお邪魔します!
少し時間は早いのですが、水槽に泳いでるマスが美味しそうなのでランチにします🤤

ヒメマスって初めて食べたのですが凄く美味しいですね😋
頭から尻尾まで全部頂きました✨️
塩焼きもフライもどちらも絶品でした!😍

からの、、きのこ王国ぅ~~~🎶
ゆるキャンでなでしこが言ってたのは伊那のきのこ帝国(王国)ですね!
こちらは大滝本店です😄つい来ちゃいました!笑
そしてこの後、羊蹄山を走るつもりがスコールみたいな雨に降られて小樽方面へ避難💦
カッパ着るのも間に合わずまぁまぁ濡れました😓

毛無山展望所より小樽を眺める😃


この日もホテルへINN!
翌日は北海道から出るので最終夜を楽しみます!
なんだかほぼ毎晩呑みちぎってますが🤣💦
早速駅の周りを散策開始です💨

まずは三角市場へ!
市場内で美味しそうな生タラバ蟹見つけましたが
一杯およそ「5」万円との事で断念😳ほぉぉ!
1万円/kgが時価だそうです💦

小樽駅!モダンな内装でお洒落✨️


堺町本通りを観光してお土産買ったら
いよいよお待ちかねの乾杯タイム🍻✨️
静屋通りの居酒屋てくてくさんでサッポロクラッシックを満タン投入😋🍻😋

小樽に来たら小樽ビールは外せません🤤🍺✨️
そして右のハイボールはレモンが凍らせてありました!
これがキンキンでめっちゃ美味しい😋👍✨
オカワリはレモンが溶け出し更に美味しさアップ!!





ラムのタタキが美味しいいいい!ともう手酌で全力の奥さん🤣こうなると止まらない。笑
北海道、もっと居たいなぁ、、
帰りとうない病が発症します。笑

このお店、どのお料理もとにかく美味しかったぁ✨️
小樽に来たらリピート確定のお店です😄
2人で急な飛び込みにも関わらず、席を用意してくれて優しく対応してくださり本当に感謝です🙇🏻՞
次は予約きっちり入れますね😆

そしてまぁ、、これもお約束になりましたね😂
ホテルに戻るなりバタンキューです🤣
正に「浴びる様に」呑んでましたからね!笑
こうして小樽の夜は更けていく、、
いえいえ!自分はまだ寝ませんよ!!
駅前のドンキ生鮮コーナーで見つけた小樽産の生雲丹✨️
これね、、実は半額シール貼られてたんです🤭
小樽の夜はこれからです!
奥さま寝てるから一人で全部食べちゃうしかないよねー!!!
起こさない様に🤫日本酒で一人乾杯🍶✨️


これは危ない、、この味を覚えたらヤバいです💦
元のお値段は危険なシロモノなのでまた小樽に来たら夜遅く買いに行かなくちゃ🤭

ホテルから冷蔵庫にプレゼントありました😃
お酒の後にサッパリ口直し✨️
シャワー浴び直しておやすみなさい。。
北海道ツーリング 道内十二日目
~北海道最終日に続く~


-
QP
支笏湖! 次回は樽前山⛰に登ってみたい、と密かに目論んでます🤭 美味しいモノラッシュからのウニ😍❤️❤️❤️ もう、痛風になっても構わないからそんなに食べてみたい🤣 奥様、今日もかわいすぎ〜〜😆👍❤️