ハンモックの寝心地
前回のハンモック泊でグッスリ寝られるよーになったなんて言ってましたが…
今回のハンモック泊でひとつ気づいたことがあるので記録&シェアさせていただきます。
![「ハンモックの寝心地 | [ハンモック] DDHammocks」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずはこの写真↑
冒頭の写真とちがう部分があるのですが、どこかお分かりでしょうか?☺️
![「ハンモックの寝心地 | [ハンモック] DDHammocks」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
じつはこの夜、グッスリどころかまったく寝つけず3時間ほどハンモックの中であがいておりました💦
しかし、あることに思い当たり張り方を変えたところその後グッスリ寝られたのです。
![「ハンモックの寝心地 | [ハンモック] DDHammocks」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それが、コチラ↑
ツリーストラップを巻く位置でした!!
はじめ、↑写真の高さに巻いてハンモックを張ったところ、極端に言うとハンモックがピーンと張った状態で硬くせばまり、広げようとしてもグッと押し返してくるような圧迫感があったんです。
![「ハンモックの寝心地 | [ハンモック] DDHammocks」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そこで、先ほどよりも高い位置で巻いてみました。
この時ハンモックの底面から地面の高さは先ほどと変わらないように調整しました。
つまり、イメージとしては
『ー』
↑こうなってるのを
『U』
↑こう、吊るすって感じでしょうか?
こうすることで、寝心地がまったく違ったんです!
ハンモックがゆったりしてる感じで少し手で押し広げても抵抗も少なく、すぐに眠りにつけました。
![「ハンモックの寝心地 | [ハンモック] DDHammocks」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ハンモックの寝心地 | [ハンモック] DDHammocks」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これだけの差でこうも寝心地がちがうのかと、遅まきながら気づきました。💦
まだまだ学ぶこと多いですわ〜
ツリーストラップは少し高めに巻くべしです!

-
shunout
初コメ失礼します ハンモックのツリーストラップの角度はだいたい30°と言われてます。 余談ですが、ハンモックにリッジラインを付けると吊り下げ角度を気にしなくても良くなります😁 あ、ddには付かないかもです💦 -
すな
はじめまして。いいねーありがとうございます😭 これからも宜しくです🤩