第73次駱駝丸籠城記
第73次駱駝丸籠城記
(本年19回目の籠城)
日時 2022年11月19日、20日
築城地 小川の里オートキャンプ場
築城形態 第4形態改1(カメリオンハンモック+ミニヘキサタープ)の改良(DDのアンダーキルト追加、取り付け方法について悩んでいたが、HitoriCampさんの助言により、解決。ありがとうございました。)
今回は珍しく同僚を誘って2組のソロキャンプ 、彼はワークマンのテント初使用(試し張りはしたらしい)、並んで築城し、適度な距離感を保って籠城が出来た。
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
築城時雲一つない快晴で、タープ不要かと考えたが、天気予報によると夕方から崩れるとのことだったので、ミニヘキサタープを追加。予報より早く昼過ぎから曇ったが雨は降らず、夜星が見えるまでに回復したが明け方雨がパラついた。
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
築城後管理棟で餃子や白菜鍋をご馳走になりそれが昼食がわり。その後曇り空を眺めながらダラダラと飲みつつ料理、鯖、手羽先の燻製ガリ鯖きりたんぽ鍋がツマミ兼晩飯。同僚が良い酒(日本酒)を差し入れてくれたので焚き火を愛で歓談しながら2人で4合瓶を空けてしまった(同僚が下戸で酒が飲めない)。
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場はまだ紅葉には少し早かったが、色づいた柿やススキ、一部色づき出した木々など秋の気配が色濃い。でも直ぐに晩秋そして冬になるのだろう。
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「第73次駱駝丸籠城記 | [静岡] 小川の里オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰り道、「山の幸物産展」をやっていたので寄り道、地元の人の手作りのうどんや鮎の塩焼きをいただいた。
