ヤバイ😱
今週末キャンプですが、
寒いのでアルパカストーブを出してきました
試運転がてら昨年の残ってた灯油を入れて
バッチリ動いてくれてました
が…翌日朝寒いのでつけようとしたら
火が大きくならず…
昨日はお湯も沸かせたのに…
![「ヤバイ😱 | [ストーブ・ヒーター] Alpaca」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
筒の部分が赤くなってくれません🥲
これは灯油抜いて芯の交換しかないのかな…
明日から行くのにー😨
ストーブなしで行くしかないのか…
どなたかご教授を…🙏

-
brick fj 55
こんにちは。原因は①去年の灯油の使用か?(保管場所にもよりますね) ②ストーブ内の残った灯油をスポイトで吸い取る必要があったのか? 恐らく、ゴミが詰まったかと。。 色々あると思いますが、私は①と②は灯油の破棄をしております。正直①に関しては、勿体無いのが本音です。。 解決策として「購入した所で見せに行く」ただ時間の関係もございますので、その場で直せる人が居てくれるといいですね! それでも間に合わなかったら、昔ながらのキャンプを思い出すと..貼るホッカイロや極厚ソックス、手袋、首を冷やさないなど温かい食べ物・飲み物。焚き火、キャンプ場内にお風呂がある。又は近くに温泉がある所だと良いのですね!※保証はできませんが、この時期なら無くても大丈夫そうな気がします👍 -
きゃんぴっと
古い灯油が原因だと思います! 先ず古い灯油を抜きとって新しい灯油を入れてください😌 芯が見えるように筒を外して着火します!芯の先端にタールがついてていると思うのでマイナスドライバー🪛のような物でほぐして炎🔥がたってきたらタールを燃やしきって下さいね🙂 上手く行けば復活すると思いますが駄目なら芯の交換かとキャンプ🏕持って行けますように☺️ 最初は不完全燃焼するので屋外がおすすめ、換気は十分行なって❗️ -
mamis
えー😆大変😆今、インスタで能天気なコメントしてきちゃいました🙇♀️💦 みなさんの知識✨勉強になります🙇♀️ 私だったら 無理しないでそのまま持参してキャンプ場🏕で詳しい人に頼ってみちゃうかも🥹 昨年の年越しキャンプ🏕で フジカが点かなくて相棒に分解してもらいました💦 燃料モノは使えないと焦るよね🤝 使えることを祈ります🍀が、 寒さ対策もしてね❣️ -
あつとも
急に寒くなったし、ストーブ無しは辛いですよね💦 今日なおるといいですね。。。 皆さんの知識すごいなーと思いつつ、自分は何の知識もないので、ただの感想でごめんなさい😓 あ、灯油使い切ろう思って去年ベランダに出してストーブつけてたら窓のそばすぎて温度差が原因で窓割っちゃったんでお気をつけて!(←窓の側でやった私が馬鹿なだけですけど😅) -
めぐらいだー
うちも毎年オフな時は一応空焚きしてます🙋♀️アルパカはやったけど、オムニがタイミング悪くやってなくて💦まぁ4ヶ月程度でしたが、勿体無いけど捨てました🤣もちろんポリタンののこらは灯油も💦オムニの残り灯油で錆も出ちゃって大変でした😅 さすがここの方達はプロですね‼️私も勉強になります🤔 なんとか間に合って治ってくれることを祈ります❗️ -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
うちもこの前の冬にやらかしました。🥲 結局、古い灯油を廃棄してストーブ芯を交換しました。 毎年、古い灯油使っても行けてたのに保管条件が悪かったのかなぁそれとも今まで単に運が良かったのかなぁなんて思ってます。😅