海外遠征 NZ Akaroa編

ニュージーランドで1人用キャンピングカーを借りて、南島を回ってきました。
成田空港に到着。ニュージーランド航空のカウンターでチェックインしようとしたら、観光ビザは不要だけど、eTA(電子渡航認証)を取らないと入国できないらしい。なにそれ。
慌ててアプリをダウンロードしてeTAを申請。


申請から数分で取得。4,500円も払った。高い。

初めての海外遠征キャンプにニュージーランドを選んだ理由は
「景色がとてもいいらしい」
「車の運転が、右ハンドル左側通行で日本と一緒」
「日本と季節が反対なので涼しい」
「キャンピングカーで車中泊が主流だが、Mad Campersという会社が1人用キャンピングカーをレンタルしている」





クライストチャーチ空港に到着。Mad Campersで、キャンピングカーをレンタル。日産 キューブや、ホンダ モビリオといった日本車のコンパクトミニバンを1人用キャンピングカーに改造してあります。

ベッド、ベッドの下にトイレ、ベッドの頭の先に流し、ベッドの隣に座り心地の悪い椅子

ハッチバックドアを開くと、まな板、包丁、冷蔵庫、フライパン、鍋、やかん、コップ


油、塩胡椒、スプーン、フォーク、ガスバーナー、トイレに入れる薬剤、


ガスボンベ、流し


車内泊に必要な装備が一通り揃っているはず。とはいえ、ベッドが邪魔でエアコンが操作出来ない・・・。

トイレは、手動ポンプで水を流す「水洗おまる」。こういうトイレを装備して「Self Contained」の認証が取れたキャンピングカーは、指定されたエリアで野宿が出来る様になります。今回の旅では野宿しなかったけど。


いざ運転を始めると、日本では余り見かけないロータリー交差点がいっぱいあります。運転の仕方が分からなくて、とても困りました。
まず、右から来る車は優先で、右折はこんな感じ。


直進はこんな感じ。


スーパーマーケットで買い出し。食材はどれも量が多くて、1人用の分量を買うのがとても難しいです。

ハイウェイと山道を85km走ってAkaroaへ。Akaroa TOP 10 Holiday Parkに到着。
Holiday Parkは、自炊用のキッチンなどもあって、キャンプ場というよりRVパークに近いです。

キャンプ場から山と海が見えます。壮大な景色。

1人用キャンピングカーは圧倒的に小さいですね。

海岸まで下りてみました。

サイトにはAC電源と飲料水が用意されていて、
流しで使う水を補給。


日も暮れてきたのでビール。

ガスバーナーで料理しようとしたら、ボンベとバーナーが上手く接続できない。後に、ナットが左ねじだった事が判明。
ガスバーナーが使えないので、キッチンのIHで料理。


さて、寝る前に、空港でもらった新型コロナ抗体検査キットで検査した結果をメールで送らないといけない。
Tの位置に赤い線が出たら陽性。(陰性でした)


夜、最低気温は0℃くらい。
念のために持ってきたインナーシュラフ、STATIC Adrift Linerのおかげで暖かく眠れました。


漢のキャンプ飯。

さて、次のキャンプ地に向かいます。

#ソロキャンプ #キャンピングカー #車中泊 #遠征キャンプ #海外遠征

-
Tatsuya Amada
素敵なソロキャンプですね。 フォローさせてください。