はじめのいっぽ
今年から山始めるぞと少しずつ準備してました。
本日初の山デビュー。
低山ですが、縦走でまずは練習。
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木々を抜け
土砂崩れも乗り越えて
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頂上だと思ったらまだ手前で(笑
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんとか到着
1時間半くらいのコースでもうバテバテ
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
誰も居ない山頂で山ゴハン
生き返るーー
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2時間程の縦走
山の中で自分の足音と鳥の声だけ
気持ちいい
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中の山は山頂に気付かず通過
3つ目の山頂に到着
ここから下山コースへ
しかし
しんどすぎて写真無し
![「はじめのいっぽ | [ザック・リュック] ARC’TERYX」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
だいぶ下っていつもの街並みが近くに
慣れてる方からすれば散歩レベルの
コースだと思いますが、
私の一歩にしては中々の一歩でした。
でも楽しかった。
少しずつレベルアップして行こうと思います。

-
RuKa
誰も居ない山頂で自然を満喫しながらの御飯。 いいですね☺️ 山登り、挑戦してみたいですが、 なかなか勇気が出ずにいます💧 -
pogi
フォローありがとうございます。 記事拝見しました。 始めたばかりで体が追いつかず(笑 そちらは熊が怖いですね。 なかなか勇気入りますね(笑 キャンプの道具も使えるものが 多いのでデイキャンがわりに試すのも 面白いと思いますよ。