初めての冬キャンプ⛄️
今回は初めての冬キャンプに挑戦しました。
去年から挑戦しようと思ってましたが、道具がいまいち揃ってなかったので一年待ちました⛺️
場所は大津谷キャンプ場で有料になってから初めて行きました。無料の時に一度行ってますが、景観、サイトの広さ、トイレの近さなどなかなかいいキャンプ場でした。
川の上流にあるトイレは整備されていないので蜘蛛の巣などがあまり綺麗とは言えなかった思い出がありました。
![「初めての冬キャンプ⛄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2月の11日、12日に行ってきたのですが、その前日は全国的な大雪によりサイトも真っ白になってました❄️
サイトの上に行くにつれて人が踏み入れてないので歩くだけでも一苦労でした。
足場の悪い中頑張って荷物を運び、なんとか雪が溶けてる所に張ることができました。
![「初めての冬キャンプ⛄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はDODのヌノイチsというテントを導入しました。
初めてでしたがなんとか綺麗に張れました🏕
![「初めての冬キャンプ⛄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設営も終わりお気に入りのムラコの焚き火台で暖を取ります。
まさか写真に写ってる鍋があんなことになるとは…
![「初めての冬キャンプ⛄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回雰囲気を作るための温度計も持ってきました🌡
寝る直前は3.2℃でした。
![「初めての冬キャンプ⛄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちなみにトイレは普通に綺麗でした✨
焚き火が終わり、寝袋に入ったのが10時でした。
すると12時になるとカランカランと金属音がして目が覚めるとボーダーコリーのような柄の犬がいました。
ライトを当てると逃げるように友達のテントの近くに行きました。
気にせずに寝ると4時間後にまたカランカランと…
するとスタッキングしてあった大と小の鍋の小さい方が無くなっていました😭
なんと野良犬に小さい鍋を持ってかれました🥲
次の日管理人に報告して見つかり次第電話してもらえるようにしてもらいました。
キャンプの帰り中電話が鳴り、他のキャンパーからの報告で川の中に落ちているのが発見されました。
![「初めての冬キャンプ⛄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
👆帰ってきた鍋です🫕
雪のキャンプは初めてでしたが、
なかなか満足のいくキャンプをすることができました!
また機会があれば行きたいです♪

-
mister.x_camp
むかしこことか、粕川とか良く行きました😁。有料になってからは行ったことありませんが、以前とあまり変わってない感じですね😁 -
HATAKEsenpai
有料になって良いこともある(以前は場所取りの為テント張りっぱなしのヤカラとか居ました😥)ので無料とは言いませんが、もう少し安くなったらまた行きたいですね😅