パンドラの箱
SC天板の作成から始まったこのシリーズ。
光らせた感じと、色々とトランスフォーム出来る、何が起こるかわからない箱って事で、Pandoraと名前をつけました😊
それだけでなくこの天板はDIY沼へどっぷりと浸からせてくれています🥺
SC50用天板、リニューアルしました✨
きっかけは以前から欲しかったフラットバーナーが手に入った事です🔥
天板沼から今度はIGT沼にまで。。。
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずはIGT2ユニット分の枠を作り、50用に使用していた天板を乗せてみました👍
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
蓋や中板、バーナー、自作ゴトクをはめるとこんな感じ。
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ブリッジとしても使えますね😎
このままでも良いけれどもっと面白くしたい!
。。。
ひたすら蓋を上手く付けれる様に考えてた仕事中…
閃きました!!
色々とダンボールによる試作など繰り返していよいよ本番の試作!
汎用のちょうどいいパーツを探すけれど見つからないので端材を使って作ることに🪛
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ドリルの箱に図面を書きながら加工。
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
手作業なので部品が揃ってないです🥺
ここは1番精度が必要なところなので削って調整します。
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
部品は揃いました!
いよいよ組み付け♪キャンプへどうしても持っていきたかった為慌てて作業し、いくつか失敗もしましたがなんとか形になった✨
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
じゃん🤗
ジャッキーーーーーーん!!
スライド式でフラットバーナーも付けたままで収納可能🙆♂️
スムーズにスライドさせるために穴あけの精度がとても重要で苦労しました⚙
片手で引っ掛かりなくスライド⛷
いいねー😍😍😍
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無事キャンプに間に合い、写真を撮る!
やっぱフィールドだとよりいい感じに写る📸
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
地面が平らでないのでシェルコンの高さを合わせるのに苦労しました😂
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前回キャンプでのニヤニヤタイムでの写真です🤤
幅がフィールドラックにもちょうどなのでフィールドラックのせverで☝️
キャンプから帰り、今度はもう単独で使える様になれば良いのにとなって、もはや箱じゃなくなる😂
脚は脱着式で、箱にも戻れる📦
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
脚試作〜完成🙌
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
と思ったら…
使ってるとやっぱり気になってきた!!!
せっかく2ユニットハマるのに天板全開で両サイド1センチずつくらい被ってしまうのと、天板全部ツライチにしたい欲望が。。。🙄
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
また組み付ければいいので全てバラします!笑
少し構造を変えて新たに小部品を作り、フラットに✨
天板面積も広くなりました👍
IGT 4ユニットはめれます!!
そんなに持ってないけど😂
ただ、片側しか天板スライドじゃなくもう片側は、はめ込みです。
ここはもっとスマートにしたいところ。
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ついでに脚も改良し、下段も使える様にとグラつきをもっと抑えました。
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
☝️これが、こうなりました👇
![「パンドラの箱 | [テーブル] 自作」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえずここまで🛠
まだまだ終わらない自作。。。
いつになったら満足いくのでしょうか🥺
長文、読んで頂きありがとうございました🙇♂️

-
amemiya0505
プロ級のDIYですね😆 商品化出来そうな仕上がりです♪愛着がマシマシになりますね😁 -
daimaru
これはすごい自作ですね! DIYが新たなDIYを産む無限ループってありますよね。 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
商品レベル!👍 DIYはすればするほどコンマ何ミリにまでこだわりたくなりますよね。😅 自分は老眼乱視でmm単位になるとルーペが無いとダメです🤣 -
frolic
ほんと凄すぎます😊 細かいパーツまで木材加工って❗️ ツライチになるとかなり印象違いますね👍 私もフラットバーナー手に入ったらブリッジの作りたいですが、ブリッジの接合部分が思いつかない(笑 本当商品レベルで、みてるだけで楽しくなります😊