GWキャンプ 2泊目
今日は一日曇り予報で、もうすぐまた曇ってつまらないので、どこか観光に出かける事にしよう。この辺、観光地って何があるんだっけか。
達筆過ぎて読めない、と評判の「尾崎龍王」の石碑。四尾連湖に棲む、しっぽが4本ある龍神の事らしい。
ゆるキャン△に出てきた、早川町の警察官人形を見に行ってみるか。南アルプスプラザへ。
そのそばに日本軽金属株式会社の角瀬発電所があり、その向かいに警察官人形が。
今日の目的達成率100%。もうキャンプ場に帰ってもいいくらいだが、暇なので、奈良田の里温泉に来てみた。
通常は水曜日定休の様だが、ゴールデンウィークなので今日は開いているらしい。古民家カフェ鍵屋で昼ご飯。
鹿肉(早川産ジビエ)のトマト煮が気になるが、今あんまり肉を食べたい気分では無いので、白鳳味噌のキノコと鶏肉の生パスタを頼む。
これが素晴らしく美味い。こっちを頼んでよかった。
女帝の湯へ。「よくきてにー」
どうやら奈良田地域独自の方言らしい。
お風呂に入る。この温泉最高。湯温がぬるい!!(歓喜)。猫舌なので、熱い風呂は苦手。
「女帝の湯」の女帝とは、奈良時代の第46代 + 第48代孝謙天皇を指すらしい。孝謙天皇も熱い風呂が苦手だったのか!気が合うなー(違)
四尾連湖に戻ってきた。ただいま。
今日は風が強い。帰ってきた時、風でタープのペグが抜けてた。
この前、陣馬形山に行った時に食べて美味かった、金華亭食品の豚ほるもんをスーパーで見つけたので、もやしと炒めて食べる。柔らかくて美味い。
このキャンプ場、すごく静かで雰囲気あって最高。焚き火スタート。雨がぱらついてきた
夜〜明け方の最低気温は11℃くらい。割と暖かい。
タープが雨で濡れているので詠める
春過ぎて 夏来にけらし 迷彩の タープ干すてふ 天香具山 (持統天皇)
現代語訳:DDタープを干した。
立夏は昨日だったらしい。惜しい。
#ソロキャンプ #ハンモック #ハンモック泊 #ゆるキャン△ #ゆるキャン△聖地