遅めの連休スタートで行って来ました😁

こんにちはタキです。
今年のGWは長い人で11連休みたいですね。
建設業で自営業の私は4月の後半から受けた仕事
が5月5日までの期限付きの仕事でした(笑)
ガッツリGWのど真ん中です(笑)
途中日曜日も返上で仕事です!
早く終わらせて自分もGWに入りたい!
そんな感じで体に無理させてしまったんですネ、
持病の坐骨神経痛を悪化させてしまった私😆
休みに入って キャンプに行きたい!でも
いろいろヤボ用が入って連休が取れない💦
次の週の月🌙*.。火🔥水🌊に行ける事に⤴︎⤴︎︎︎
向かう場所は
「やすらぎの森オートキャンプ場」
自宅から30数キロのキャンプ場、
今回は車キャンプでピーターくんも一緒です。


車の運転中 持病の坐骨神経痛が痛くて、太ももの下に
ゴルフボールを入れたり、運転姿勢をコロコロ買えたり
して何とかキャンプ場にたどり着いたって感じでした。
来月16歳のピーターくんがとても元気で羨ましい。
早速設営を開始。
今回の幕はハイランダーの二股ティピーテントを
あえてのわんポール化する変わり者。
「だってワンポールの楽さには勝てなかった(笑)」
このキャンプ場は長野県と新潟県との県境にあって
くくりで言えば 草原キャンプ場
とにかく風がとても強いキャンプ場なんです。
今回はそんな風対策として、陣幕の小さいヤツを
使って焚き火を楽しむ作戦です。
焚き火台もバンドックの4枚羽根の面白い焚き火台
組み立てる時少々コツが必要です。





今回はハリケーンランタンも新たに仲間入り。
フェアハンドの特別色の渋いヤツです(´;ω;`)
新しいからなのか、フェアハンドの方が炎が綺麗
安定してるんですよ。デイツの方は常に
炎がゆらゆらしていて落ち着きがありません。





いや〜😆
このキャンプ場は開放感がたまりません!
連休明けの平日ともあって、ガラガラです。
しかもこのキャンプ場平日限定ですが
完全非対面チェックイン方式を採用してます。
クレジット決済から始まり、いろんな事を
メールでやり取りした後、チェックイン
予定時間に本部から本人確認の📞があり
そこでチェックイン完了って事になるみたい。
至る所に監視カメラがあって、悪い事は
できませんよ😎(ΦωΦ)フフフ…


相変わらず、お昼は焼きそばを作りました。
お昼頃にチェックインしたのだけれど、
とにかく寒い!標高はそれなりに高くて
風通しも良いので、ストーブを持って来なかった
事を後々後悔しましたね。いやマジで(๑°⌓°๑)

そんなこんなで、2日目の朝焼けです。
寒いの一言ですよ!
電光掲示板の温度計は3度でした〜(笑)
車で10分くらいかなぁ。
お隣の県の日帰り入浴施設を偶然見つけて
入って来ました、そんなに大きくはなかったけど
空いていて、とても温まりました。
料金も市内の方なら250円市外なら450円
さすが市営の日帰り入浴施設👍
気に入ったので次回も利用間違いなし👍

今日のお昼ご飯は、カップチヂミです。
知り合いの方から教えてもらいました。
これ、ニラと卵があれば簡単に作る事が
出来ます、しかも付属のタレが美味しいのよ〜




少し大きめのホットサンドメーカーがあれば
ちょうどワンカップ作れました!
なかなか美味しいのよ。焼きそばにも飽きたので
次回もコイツを持って来ようと思います。
また「お好み焼き」もありますよ〜(笑)
コイツは自宅で作って見ましたが、なかなか
美味しく出来ました。
お好み焼きは次回の投稿で出そうかなぁ〜🤔

はい!(笑)
3日目の朝です。驚いた事にところ所に霜が‼️
そうなんです一時的とは言え氷点下になった
って事ですネ!5月の信濃町なめてました!
ストーブ持って来るべきでしたよ!
いやマジで(๑°⌓°๑)
自分は冬用の寝袋だったので快適でしたが
ピーターくんは寒かったと思います😭
ゴメンよ次回はストーブ持って来るからね〜😉



そして朝ごはんは何を食べたのか忘れてた私🤪
また昨日のお風呂に入りに行きましょうか(笑)
そして7月にバイクでキャンプツーリングに行く
予定の「笹ヶ峰キャンプ場」の下見をしに
行って来ました。現地はまだまだ雪に覆われており
自分の想像以上に雪が残ってましたね😱



ついでにもう1つ下見をしてきました!
ここは笹ヶ峰キャンプ場の少し下にある
「苗名滝」とそこに隣接する食堂で
夏場は流しそうめんで有名なお店なんです。
この場所はうちの奥様の行きたい場所で
近いうちに行こうと考えております。
しかし今回のキャンプは空いていて良かった
のであるが、2泊ともかなり寒かった(((゚〰゚)))
特に風の強いキャンプ場は要注意ですネ!
まぁ いろいろ下見もできて
良い2泊3日のキャンプでしたよ。




帰り道に水芭蕉の群生地を発見しました‼️
ちょうど見頃ですネ!
キャンプ場の駐車場にも自分の車くらいの
雪のかたまりがあってびっくりでした(笑)
タキ🌻

-
めぐらいだー
すごく開放的な素敵なところですね🤩✨ カップチヂミもあるんですねぇ〜こちらはタレ付き👌次回お好み焼きの際はソースマヨを忘れずに持っていって下さい‼️お好み焼きの方はついてないんで🤣 -
Heizo
ふもとっぱら の様な視界の広い場所 山稜も美しい場所ですね。 カップチヂミ お手軽! -
穴虫 ✊Knock on wood ✊
懐かしのふれあいの森キャンプ場。 また行きたいな〜。温泉もおんなじところ行きました。またご一緒いたしましょう。 -
CHAKU
このキャンプ場行きたくなりました〜✨ でもうちからだと4時間ぐらいかかりそうで今の所は断念せざるおえません😓 でもいつか行きたいキャンプ場リストには入ったのでいつか必ず行こうと思います😆