及源 ホットサンドクッカー
いつのまにか、キャンプの朝の分担として決められてしまったホットサンド作り。
我が家というか僕は、ガスコンロも持ってくのですが、料理は基本焚火でスタイル。
それに合うホットサンドメーカーとして、これに行き着いた。
レビューも無いし、焚火でホットサンドサンドしたいと考えてる人の参考になればと思い投稿。
良い点
・ほぼオール鋳物なので、焚火でも気にせずガシガシ使える
・ゴツゴツしててカッコイイ
・持ち手が長いので焚火でも熱くない
・簡単に2つにバラす事ができて、フライパンとして 使える
・あとは焚火で調理すると何となく楽しい
![「及源 ホットサンドクッカー | [ホットサンドメーカー] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「及源 ホットサンドクッカー | [ホットサンドメーカー] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
懸念点
・値段が高い
・持ち手が長くて、収納しづらい
・パンの縁のくっつき具合は、そこまで強く無いので、切理分ける時は慎重に。
・コンロで使おうとすると座りが悪い
![「及源 ホットサンドクッカー | [ホットサンドメーカー] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「及源 ホットサンドクッカー | [ホットサンドメーカー] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「及源 ホットサンドクッカー | [ホットサンドメーカー] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
当たり前ですが、使うときのコツは弱火でじっくり焼くこと
見た目も構造もカッコいいし、火加減調節したり、焼け具合ちょこちょこ確認しながら、四苦八苦しながら焼くのは楽しくて、お気に入り‼︎
朝、焚火をする口実もできるし‼︎

-
みすず
オイゲンいいですねー😚 ホットサンド器を買おうと思ったときに欲しかったんですけど、高級品で買えませんでした😭 うらやましいですぅー😊 -
106s16
こんなに無骨でかっこいいホットサンドメーカーあるんですねぇ⁉️ 持ち手が長いのがいいですねぇ🔥