ソロキャンデビュー


10/25,26,27
せいなの森キャンプ場(里山CAMPUS)
少し前にインスタでたまたま見かけた
平日サブスクリプション•サービス
「CAMP LIFER」
南信州キャンプセッションと銘打って、
複数のキャンプ場がこのサービスを導入し
平日の需要喚起と地域活性化を両立するとか。
平日ソロを前提に、
一ヶ月4,500円の三ヶ月前払い制。
つまり、13,500円で加盟したキャンプ場に
平日何泊しても定額!
これはもう、申し込むしかない!
と、一日かけてかみさんを説得🙇♂️
何とか初回募集枠に通って参加できる事に。
で、問題はキャンプ場までの足(車)💦
ステップワゴンはかみさんが通勤に使うので
前から検討していた事もあって新車導入となりました😆


じゃん✨✨✨
新型ハスラー/Xのデニムブルー😄
高速乗るのでターボで4WD👍
とんでもない諭吉さんが旅立ちましたけれど💸💸😢



リヤウィンドウにステッカーをちょっとだけ😙
ライトを点けるとクリオネさんが浮かぶのです😉

準備🙆♂️
当日の天気も上々☀️


リヤシートをフルフラットにしてシートを敷き
なんだかんだでステップワゴンと変わらない積載量💦
あの〜?ソロキャンなんですけど?😱
ヘリノックスのサイドストレージSが、
シート間の隙間にジャストフィット👍
財布やスマホ入れるのにちょうど良し✨

今回は南信州という事で、
走り慣れた上信越ではなく苦手な中央道で😅
予想通り、八王子から相模湖で流れながらも渋滞し
イキった若者達のベンツに煽られてヒヤヒヤ💦
軽ってだけでこんなにも煽りが酷いとは😨
その先は順調に流れて諏訪湖で休憩😙
煽られはしたものの、軽とは思えない快適な走りでした✨

今回CAMP LIFER指定のサイトは、
せいなの森の少し先の里山CAMPUS。
星空で有名な長野県阿智村にあります。
この自家製天然酵母パンを販売している
耕紡工房(こうぼうこうぼう)が受付になっています。
一般のソロキャンパーも利用できますよ。

サイトにはすでに先客がお一人👀
こじんまりとした広場って雰囲気ですね。



朝から風が強かったけれど、
午後からは時折り強風も吹き始めたので
ゼクーのみのシェルターコット寝スタイルで😁

暮れゆく空を眺めながら晩ごはんの準備を。

今夜は月が明るそう😅
星空はあんまり期待できないかな?


ソロメシは頑張らないスタイル🤣
炊いた白飯にさんまの蒲焼缶詰めを載せて蒸らし、
メインはあっためるだけのおでん🍢
(ちくわぶと牛すじだけは追加しました)
気温は12〜3℃くらいかな?
風があるので体感はもっと寒い😨
足元にガスストーブを置いてちょうどいいくらい。


iPhone7plusの限界💦
火星が昇ってきた頃に寒さに負けて
シュラフに潜り込みました🥶
ヒマラヤセールで買っておいた
ダウンコンポジットシュラフでしたが、
電気毛布つけなくても暖かく眠れました😴
電気毛布と湯たんぽでも入れたら
冬キャンも行けるかな?と(この時は)思いました。
長くなったので続く〜

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
新車おめでとうございます。 三ヶ月分のキャンプ代より車の方がお高いですよね〜🤣🤣🤣 -
mako
新型ハスラーのデザインは好きですね😊 スズキの軽は少しこだわったら200諭吉を軽く超えますもんねー😅 折角の四駆なので林道にも是非✨ -
つかひろ
おお、higeさん、新車おめでとうございます㊗️ これで気兼ねなくキャンプに繰り出せますね🚙 色も渋くてhigeさんにピッタリ👍 -
ポチョム
納車&ソロキャンおめでとうございます🎉✨ カラーも素敵〜🥰✨中古のベンツより新車のハスラーの方が格上だと思います!(煽るような若者の車は親の借り物か中古ですよ😂