2020 夏旅② Day 3

Day 3
朝から戸倉の🅿️へ行くと
鳩待🅿️が空いていると言われる
戸倉に停めると、帰りのバスの時間を心配しなければいけないので、素直に鳩待に移動🚗

駐車場のおじいちゃんとの話が盛り上がってしまい😅
若干遅れて7:00にスタート🚶♂️
鳩待🅿️から山の鼻までは約1時間
ずっと下りのコース


尾瀬は3回目
前2回は福島側の檜枝岐から、沼を歩くコース
今回は鳩待から原を歩くコース🚶♂️

途中、休憩した時に隣にいたおじいちゃんが
チビ達に1つづつクマ鈴をくれた✨💕
チビ達マイクマ鈴を得意げに腰にぶら下げる
ありがとうございました😊
途中、チラッと至仏山が見える


途中のクマ除けの鐘🔔は全てならす✨

この橋を越えたらすぐに山の鼻

至仏山荘で受け付けをしてからテン場へ
1人¥1,000 子供同料金
チェックアウト8:00
チェックアウト日の荷物預かりは無料
最近テン場の近くにクマ🐻の親子が住み着いて、毎日近くに現れているらしい…
「まだテン場には入って来てません!」を信じて設営してみる
1番乗りで、誰もいなくて少し不安になる…😨


今回の荷物…
私は13kg
小4♀ 5kg
小3♂ 4.6kg
水場が近いので、水分を大幅に減らして挑む💧


ひととおり設営したらお散歩へ
の予定でしたが
昨日谷川岳に登れなかったストレスがあり、なんかちょっと登りたい気分
一見穏やかな女性的な山に見える至仏山に惹かれて
大した意気込みもないまま、ふらりと至仏山へ向かう
アタックザックに水分とお昼ごはん、行動食を入れて出発💨

この原っぱによくクマがいるらしく、足早に通過しろ、と書かれている😨

至仏山は最初は樹林帯を進む
湿度が高いしいきなりの登りで汗だく💦
山の鼻から至仏山頂へのルートは一方通行
つまり
勇気ある撤退は許されない😨
登り始めたが最後
とにかく前進して登頂して、ぐるりと鳩待まで1回戻って、また朝の道をテン場まで戻らなければならない
チビ達にもそのことをよーーく言い聞かせておく

途中でおやつ
すでに燧ヶ岳が見えている

暑いけど、ずっと風があるのが救い😵💨

おやつの後
森林限界を越えるあたりから、小3♂も私のゆる〜いペースに限界を越えたらしく
岩や階段の急登をぴゅーっ!と走っていく…
ゆえにしばらく小3♂の写真がない🤣


時々、鎖場もあり
晴れてたからよかったけど、至仏山の岩はめちゃくちゃ滑る蛇紋岩😱

キツイ😵💦💦
とにかくキツイ💦💦💦💦
見上げると遥か彼方に空

振り向いた先の
原と燧ヶ岳の絶景だけが心の支え…🥺✨✨✨

この後なぜかこのルートを下ってくるおじさん2人とすれ違う…🤔
一方通行、登りだけで下りは禁止されているのに…
「下りていいの?」と小4♀に不思議そうに小声で聞かれて…
ホントはダメなんだよ、としか言えない…☹️
大人がルールを守らないでどうするんだ💢と、下って行くおじさんの背中を蹴り倒してやりたい気分になるが、ぐっと堪える…

飴と鞭のように
登る
振り返る
をひたすら繰り返してゆっくり進む…
でも
これこそ見たかった景色❤️

小3♂が走り出してすでに1時間経過…
空身の小3♂が心配になるが
足が進まない…😭


山頂手前のベンチで、やっと小3♂をみつける
山頂まで行ったけど、ごはん🍙スペースは限られていると判断して、ベンチまで戻ったらしい…
Good Job👍だが
どんだけ登ったり下りたりするんだ?😨
とにかくむりやり水を飲ませて、塩飴を食べさせる💧💧💧

そして
私は自分のおにぎり🍙を忘れた事に気づく…
こんなに歩いてこれだけって…😵




3時間以上かけてやっと登頂✨✨
こんなにキツイなんて聞いてない…😵💨
鳩待から登っていたおばさま集団に
「山の鼻から来たの?キツイのに〜」と言われた…
先に知りたかった…


堕ちない男、谷川岳方面へ熱視線💕💕



ヘリが何かを置いて行った🚁

ここから小至仏山までは岩だらけの稜線👍✨✨

怖いけど楽しい✨✨✨

隣の小至仏山へ
山頂はかなり狭い💦

登って来た至仏山
見た目より全然キツイ山だった…😵

小至仏山から鳩待🅿️までは整備された道

小4♀
ずっと歩きたがっていた、大好物の稜線歩きにテンション上がる⤴️😊

途中、小さな池塘がある場所を抜けて

森の中をひたすら下って鳩待に到着

念願の花豆ソフト🍦✨
車におやつの補充に戻ると
朝のおじいちゃんが待っていてくれた😊
少し話しをしてから
遅くならないうちに
テント⛺️に戻ります


テントが増えていて少し安心する😵💨

今夜は7張⛺️
1晩15張限定、完全予約になってます

今回もアルファ米とフリーズドライの味噌汁
味噌汁の塩分が沁み渡る✨✨

奥の小屋のデッキにテン泊の人が使えるイスとテーブルもありますが
我が家は丸太で😊

この後7:00pmに就寝💤💤💤
夜中に目が覚めて外をのぞくと
くっきり星空が🌌✨✨✨✨
もちろんiPhoneしかない私に星空の写真はない😅


-
amemiya0505
本当に良い夏旅ですね😄 観ているだけで行って登った感じになるので有難うございます😆 -
mamis
素敵なおじいちゃんとの出会いですね🐻⚠️ 🐻さんに出会わなくてよかった!! それにしても QPさん家族のアクティブなこと✨その体力羨ましすぎる!! おじいちゃまも山男🏔だったんですね(o^^o) -
LIBERO(リベロ)
⛰登頂お疲れ様でした! ルールを守って、キツイ思いをした分、おじさん、おばちゃま達より最高の景色だったと思います。 それが同じ景色だったとしても。 -
BEANS58
原→至仏山の一方通行周回トレック お疲れ様でした✨ 鳩町→原→至仏の鳩町戻りを歩いた事ありますが、山頂手前の小ピークを何度山頂であって欲しいと思った事を懐かしく思い出しました🤣以降、鳩町⇄至仏のピストンしか歩かなくなりました!笑笑 -
Takelt400
よく歩きましたね〜【ゴクリ】゚ω゚;)凄い・・ 歩いた末にタンパク質しか取れないサラダなんてストイックすぎる笑v( ̄∇ ̄)ニヤッ QP家は本当に毎回面白い人達と出会いますね〜!巡り合わせが良い星に生まれたのでしょうね! *゚∀゚)*。_。)ウンウン -
Yocchi
この暑さの中で3時間登るってQPさんもお子さん達も体力ハンパないですね😳登った後に見られる絶景がまた最高ですね✨控えめに言ってもすでに充実しまくりの夏旅ですが、続きを楽しみにしてます😊 -
tyr
ちょっとした散歩が壮大な感じになっちゃいましたね(^◇^;) Pic見ていると、自分も登った気分且つ登りたい気分になっちゃいます(≧∀≦) -
ふくふく
今回もたっぷり楽しんで読みました💕ちょっと教えてQPさん🙏💦もしもクマに🐻で会ってしまったら、やっぱり、伏せたり、静かに動かなかったりするしか無いのでしょうか?なにか撃退するものを持参して登山した方が良いのですか?夏は行動的になるっていいますよね、登山してみたいなーって思うけど🐻に会ったらどないしよっとか知識がないから妄想だけしていますw -
Mukumi
キレイな景色ですね☺️ 山に登らないと見れない景色、羨ましい✨ 尾瀬行ってみたい✨クマは怖いけど🐻 一方通行とは後戻り出来なくてドキドキしますね😆守らない大人は何か悪い事が怒るはず( -᷅_-᷄ ) やっぱり自然はいいですね~自粛生活のストレスもぱっと飛んで行きそう✨ -
ヨシ164
すっすごい…😅 なんて行動力なんだ‼︎ 見てて楽しくなります! -
fu.u
ひたすらに真っ直ぐ登ってる位きついって聞きましたよwやっぱりきついんですねw お疲れ様です👍