軽量化&雨の八ヶ岳(修行)
お久しぶりです。
今年前半はほぼ活動できませんでしたが、地道に山道具の軽量化に取り組んでいました。
おかげで、今のところ
ベースウェイト 約6.5kg
水や食料など含んだ
パックウェイト 約9〜10kg
まで、減量に成功!!
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントは気に入っていたMSRが、加水分解でお亡くなりになったので、ビッグアグネスに。
2Pで約1.2kgとそこそこ軽量。
あと、テーブル。
今までのSOTOのは、シンプルながらも400gくらいあったのが、なんとカスケードワイルド(右上白)は60gという軽さ!
三脚も使い道が限られてるので、400gのCUBEから、80gの謎の小型三脚に変更。
なんとなく、高山の寒さ対策にエスケープヴィヴィも投入してみました。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この辺は、まだまだ改善の余地あり。
チタンのクッカーとかあればいいな。バーナーもウィンドマスターあたりにしたら、軽くなるよね。
雑誌PEAKSの付録のサコッシュは愛用しまくり。便利便利。右の茶色いグラナイトギア はお財布がわりに使用。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山と道three 650g前後だっけ?
ザック自体が1kg以上軽くなるのは大きい。
まだ少し、上半身に負担はかかるけど、背筋つければ慣れるな?
とにかく、足が軽い軽い(´∀`)
雨の八ヶ岳。晴れていれば、、、
1日目 麦草峠→天狗経由の本沢温泉
2日目 硫黄岳、横岳経由の赤岳天望荘
3日目 赤岳ピストン→美濃戸へ下山
という、二泊三日の縦走4座制覇計画だった。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初日は1日雨。中止にすれば良かったと、後から後悔。早朝は雨が激しく、様子を見ながら、午前中に出発。
予定は大幅に変更して、1日目は麦草峠から黒百合ヒュッテまで。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
苔は雨が似合う。
綺麗だけど、やっぱり雨ツライ笑
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この、切り株に咲いてる花が唯一の癒し。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ムーンライトギアでゲットしていた、安物レインパンツ(タイベック製)は大活躍で快適でした!
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山道は完全に川と可していました。
ここはまだなんとかなったけど、一箇所本当に沼になっている場所があって、水没者多数いたようです。どうやって通過するか、かなり悩みました。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私も歩くの遅い方なんですが、今回は山のテント泊デビューの方と一緒だったので、はじめての荷物の重さがしんどかったようで、私が待ってあげる。という珍しい展開。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小屋が見えた時の感動。
雨疲れたな。滑らないように歩くから、時間もかかったし、メンタルもやられた。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨の中テント泊みんな頑張ってるね!
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私たちもテント泊の受付しようと思ったが、さすがに小屋泊にしない?と提案され。。
そうですよね。初のテントデビューでこれは、嫌な思い出になってしまう。
快適な小屋泊に変更はありだなと。
濡れたウェアも乾かせるし。
結果的に、小屋泊に変えて正解でした!!
無理にテント張る必要ないな。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もともと、小屋を予約していた人たちは、ほぼキャンセルしていて、泊まったのはテント泊挫折して逃げ込んできた組ばかり笑
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最近、ようやくメスティン で炊き込みご飯が美味しく炊けるようになりました。
(キャンプ歴何年目だよw)
今回登山よりも、黒百合ヒュッテで知らない方との
団欒の時間がじつは一番楽しかった。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二日目。
午前中だけ降らない予報。雨降る前に下山したい!
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この大岩、結構苦戦しました。
身軽ならまだしも、ザックは重いし、霧雨だし、風は強いし。
岩にしがみつきながら、慎重に。
どうして他の人たちは、あんなにサクサク進めるんだろ?謎。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
わたしには、この山頂の標識が十字架に見えます。
もはや、暴風雨で体の小さな私は吹き飛ばされそうで必死でした。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂越えて少しした、金網渡るところは、
一部手で持つところがなく、本当に風で吹き飛ばされるのでは?!
と怯えてしばらく動けず。
だれも、滑落しないのが不思議すぎです。
広くなってきたこの辺もまだまだ、暴風域。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中の小さな小屋で、一休みしてコーヒーで暖まり、再出発すると。そのあとすぐ樹林帯に入り、急に風もなくなり落ち着きました。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あー、あの地獄の暴風雨はなんだったんだろう。
雨の日は登山危険!と身を持って感じました。
しかも、標高下がると雨も降ってないから不思議。
オーレン小屋が、オアシスかと思いました。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんて、平和な世界だ。
風も吹かず、雨も降らず、川のせせらぎが。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その日に登りはじめの人も結構いて、この穏やかな場所から登る人たち、稜線にでたら暴風雨でビビるだろうなー。とか思いながら下山。
翌日はもっと雨やばいらしいですよー。て心の中で思いながら。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここまでくれば、もうほぼほぼゴール!
やったね。予定変更しまくりだったけど、無事下山して安心です。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下界はそこそこ良い天気。
結果的に、4つの山どころか、天狗のみしか山頂踏めずでしたが、勉強になりました。
最近は、筋トレとかもちゃんとやってるので
山登っても筋肉痛こなくなったの嬉しい。
でも、もう少し体力つけねば。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、雨のストレスで?無駄に買い物してしまった、小屋グッズ!
カモシカくん可愛いんだよ。
私は不器用なので、髭はトリミングしない方向で。
インスタで、製作者の方が見つけてくれて、
一度ハサミを入れるともう、後に引けなくなるので、そのままでも良いかもです。とおっしゃって下さいました。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ステッカーとバンダナ。
いつもは手ぬぐいですが、オコジョが可愛げだったので、たまにはバンダナに。風呂敷として使えそう。
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「軽量化&雨の八ヶ岳(修行) | [ザック・リュック] 山と道」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
QP
雨の修行、お疲れ様でした😅 山での暴風は怖いですよね〜😨💦💦 エスケープヴィヴィ、うちもチビ用に最近購入しました😊 どのくらい使えるのか楽しみです✨✨ 我が家も今年テン泊デビュー予定でしたが、この状況なので悩み中です…😩 お荷物とか、参考になります😊 -
sagiri-紗霧-
ファミリー登山良いですね。 憧れます。でも、八ヶ岳で、お父さんが子供おんぶして、前にザック背負ってるのを見て、いや地獄かもwとうっすら思いました。 暴風の中、子供背負って歩く父。強いですね! -
daimaru
この装備でベースウェイト6.5kgは相当軽いですね!すごい! -
Soyo-Dan
軽すぎるテーブルが気になります! テン泊登山行きたすぎます🏔 -
кочапо
カスケードワイルド、愛用してます。 あのビミョ〜にダサいロゴもいかにもアメリカンでお気に入り😁 連結出来るんでもう一つ欲しいです❗️ -
anzrock
登山キャンプしてみたいと思っており、凄く興味深々に読ませていただきました😃 あんな怖そうなところは絶対無理ですけど、、、。 タイペックのレインウェア気になったので探してみましたが、売り切れでした😢 -
fu.u
すごい軽量化です!荷物がスッキリしていて勉強になります✨ 天気ひどくて修行ですね💦お疲れ様でした!