はじめての潮干狩り in 木更津

2020.7.5
お友だちに誘われて初めての潮干狩りへ…




ものすごい強風の中、大変でした。泣泣
子どもは蟹や海老を見つけたり、クラゲがいたり…
なかなかできない海遊びに大満足でした。
寒くて寒くて、撤収が早かったですが、
また来年リベンジしたいです。





↑海ほたるにてランチ
木更津のお寿司屋さんは2時間待ち…。
海ほたるで休憩となりました。
レストランのあさりラーメン美味しかった。
潮干狩りで、この大きさの貝はとれなかったなぁ…。


↑塩抜き中。
こっそり覗くと、カタツムリみたいに
ぴょこぴょこ飛び出していました。
3時間程度で完了。


↓夜、早速あさりの酒蒸しを…

↓朝ごはんには、あさりの味噌汁を…

↓次の日は春キャベツとあさりのパスタ…
まだまだ残ってるー。ネタが尽きた。笑笑

今回自宅にて計量しましたが、
1.2kgでした…
我が家は最下位。泣泣
大人2kg・子ども1kgまでお持ち帰り可能ですが、
全然そこまでいきません。泣泣
来年もリベンジするぞー!!

-
Toshi
貝がいっぱいある時は味付け塩のみで作るアクアパッツァなんかオススメですよー キャンプでも簡単に驚く程美味しく出来ますからぜひ次回はレパートリーに入れてみてください🎶 -
Hirokazu
木更津住みの者ですがアサリの居る場所は人が大勢居る場所です。 何故ならアサリがあるからです。 人が居ない場所はアサリが無いからです。 夜や満潮時にヘリや船でアサリを撒いてるので、どうしてもムラがあるようです。