キャンプレベル4
キャンプ場にはオートサイトと林間サイトがあり今回はオートサイトにしました。
とても広いです。無駄にいろいろとギアを出してしまいました。
やっとランタンを夜に灯せます。
マントルが破けたり、雨だったりで引きこもりしていましたが、ついにデビューです。
夜の写真はありませんが、、
![「キャンプレベル4 | [大阪] 自然の森ファミリーオートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自然で きれいなキャンプ場です。
小川が流れているので夏には水遊びができるみたいですね。
![「キャンプレベル4 | [大阪] 自然の森ファミリーオートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント設営した後は子供と探索散歩&他人のギアをチラ見します。
チラ見というよりガン見かもしれません。
うわぁーかっこいい!欲しいな!!と思いますが知識がないのでどこのギアなのか わかりません。
これはどこのメーカーですか?など声をかける度胸もないので撤退です。
みなさんはどこでギア情報を得ているのでしょうか?
キャンプレベル4ですが違うテントやその他のギアが気になり出してきました。
![「キャンプレベル4 | [大阪] 自然の森ファミリーオートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
CHAKU
コメント失礼します。 orcaTさんの投稿を見てたら自分の最初の頃を思い出しました😄 ギアの情報はひと昔前はYouTubeやホームセンターのキャンプ用品を見に行くぐらいしかありませんでしたが、今はキャンプメーカーならホームページで見ることができますし ガレージブランドならインスタグラムで見ることができます。 キャンプ情報サイトもアプリも雑誌も沢山あります。 メジャーなのはCAMP HACK、GO OUT hinata、ソトシルなど他にもありますよ。 実際に手にとってみれるのは店舗なので店舗の情報もインスタで拾えます。 -
orcaT
情報ありがとうございます😊 勉強の毎日です! ガレージブランドはインスタグラムなんですね! なかなか検索しても出てこないので助かりました!! つい最近、家の近くにアウトドアショップがあることを知り入り浸っています笑 -
☆ZERO★
散歩しながら他サイトを見てしまうのわかります😊楽しいですよねぇ✨僕もキャンプ行ったら必ずやってます👍 -
トム
気になるギアは全然聞いていいと思います。 私だったら聞かれたら嬉しいです。 人が気になるギアを知るいい機会にもなりますので🤗