今年も冬の小滝沢
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんとか金曜日に休暇を取れたので1年ぶりに小滝沢キャンプ場に出撃!久々の2泊3日少しゆっくりっキャンプです。今回のラクダ丸は久々の第2形態、それもサーカスTCの中にツーリングドームSTのインナーを入れたカンガルースタイルで寒さ対策をした。設営後はお決まりのおでんと熱燗でひとここちをついた。
ちょうど1年前に来たときには初日(金曜日)の夜は自分ともう1張りのテントだけだったが、今回は15、6張りのテントが立ち並ぶ混雑ぶり。初日の夜はのんびり焼き鳥を焼いて過ごした。寝る前にはテキーラのショットをライムと共に。
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小滝沢は相変わらず清流に癒されます。
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ビーフシチュー、野菜と牛肉を炒めて赤ワインで煮込みデミグラスソースとトマトケチャップを加えて熾火でさらにコトコトと煮込んでいきます。こんな料理ができるのも時間に余裕のあるキャンプならでわ!
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昼呑みのアテはミックスナッツとベーコンの炒め物とトマトのバラ肉巻き焼き、ネギ焼。串焼き用のゴトクはダイソーのステンレスステーを改造して作成したもの。
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寝る前にはホットバタードラムカウ、体が温まります。
![「今年も冬の小滝沢 | [茨城] 小滝沢キャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食はバインミー(ベトナム風フランスパンのサンドイッチ)に昨夜の残りのビーフシチュー。
土曜日はさらに人が増え予想外に賑やかでした。中日には近くの温泉に浸かりゆっくりしました。やはりキャンプは最低2泊しないとゆっくりできません。
また、ラクダ丸第2形態(サーカスTC)はソロでは設営、撤収に時間がかかり1泊2日の弾丸キャンプでは難しいですね、次回第2形態でキャンプするのはいつになることやら。年内もう1回くらいはキャンプに行きたいです(嫁様のお許しが出れば・・・)。
