MYOG アルコールストーブ
![「MYOG アルコールストーブ | [バーナー・コンロ] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アルミ缶でつくるアルコールストーブはわりと手軽に自作することができる。何個か作るうちに炎がトルネードする満足がいくものができた。
購入してもそんなに高価なものではないアルコールストーブだけど、ウルトラライトの世界では自作ギアをMake Your Own Gear“MYOG”と呼び、自分好みの軽さや使い勝手の良さなどを追求して自作することが1つのカルチャーになっている。
#MYOG
![「MYOG アルコールストーブ | [バーナー・コンロ] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アルコールストーブのメリットは軽量化以外にも気温に左右されず、寒冷でも火力が安定して得られること。先日の氷点下キャンプでは不調なガス缶をよそにアルストではコーヒーのお湯を沸かすことができた。
レッドブルの缶を使った細身のアルストはSOTOのミニ焚き火台にもフィット。
10g

-
daimaru
完成がきれいですね! アルミ缶の塗装はどうやって剥がしているんですか?僕はスチールウールで磨いてるんですが、丁寧にやらないとアルミがボコボコになってしまいます。 -
Soyo-Dan
飲む前の封がしてある段階でサンドペーパーで磨きました。 密閉段階で磨くことによって、缶が凹むことを防ぐことができますよ! -
daimaru
なるほど!そういう手があるとは。。。 やってみます!ありがとうございます。