奥日田 初参戦
おそらく今年の締めキャンプ
スノピ奥日田に行ってきました!
眺めがよく気持ち良かったです
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
13時からのチェックインの予定でしたが、
11時半ごろ整理券をもらおうと思い店員の方に話したところ、ちょいプラスでアーリーチェックイン可能とのことで、そちらにすることに!
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
デビュー戦に比べテントを張るのが気持ち早くなった気がして、これも成長?
とりあえず、息子が大縄したいっていうので
嫁の相方をエスクワイアにして大縄を!
結構飛べて息子はご満悦の様子でした。
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私たちは電源オートサイトのNサイトというところを予約したのですが、他にもフリーサイト(ここは眺めが非常に○)、電源サイトも他にもありました!
受付のとこには、スノーピークの商品が並んでおり、これを見るだけでも楽しかった!
奥日田限定のタンブラーやTシャツもあり
好きな人にはたまらない?のかなと。
そういや、スノーピークのキャンプ場ということで、八割はスノーピークのテント、うちはコールマン !まぁー最初は肩身がせまいなと感じたのも最初だけであった。わら
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
時間があったので散歩したり、
秋の昼間は暑くも寒くもなく、場所も緑に囲まれており、とても気持ち良かったです!
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おやつはポップコーンをポンポン言わせて作りました!子どもたちはうまそうにパクパク食べてた!
実際に熱々でうまかった!
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜は寒くなると思い、嫁の実家からストーブをかり、
でも素人なので、一酸化炭素中毒にびびって、
前日に博多のヨドバシでDODのチェッカーを購入、
手のひらサイズで16500円、
高いような気はしたが、
これで命が助かるなら安いと言い聞かせて購入
お守りがわりですな!
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜は煮込みラーメンと炊き込みご飯?
炊き込みご飯は完全におじやでした。
飯盒なかなか炊き上がらないねと言いながら
待ち続ける
パチパチと言ってるけど、水分が残ってる、
よく考えると
2合の米に対し、4合分の水を。。。
それは、そうなるよな!わら
次に活かそう!そう誓った30の秋。。。
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気をとりなおして、
焚き火で焼き芋、これは○でした!
子どもも喜んでたので、
しばらく我が家の定番になるのかな
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日田 初参戦 | [大分] スノーピーク奥日田」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌日は天気も悪くなるということで、
早めの朝ごはん
子どもたちよ、すまん、黒焦げで。。。
帰り支度をしてるとき雨が降り出し濡れながらの撤収作業、
周りのキャンパーの方々は
雨なんて日常茶飯事、朝飯前の晩飯後!
くらいの様子で、余裕すら感じられるのを横目に出発
ベテランとなると、雨も要素の1つとしてる楽しむことができるのだろうか?
その境地まで後何年かかるのだろうか?
ふと感じた30の秋
ひとまず、今年はこれで今年は終了、
来年は3月あたりからの活動開始に向けてこのアプリで先輩キャンパーの方々を参考にしていこうと思います。
とりあえず、キャンプ楽しいですね(^O^☆♪

-
まいにゃん
行ってみたいキャンプ場です(*ˊᵕˋ*) 星が綺麗なのかなと勝手に思ってます✨ 我が家もスノーピークのテンドじゃないんですけどね💦笑 -
はなちゃん 素人
あっ! 星です! 写メで撮ろうと思ったんですが、うまく撮れなくて断念したんですが、 星はむちゃくちゃ綺麗でした。 これは別でお金を払ってでも見る価値はあるぐらいの綺麗さでした! 嫁もビックリしてました! -
Toshi
今年最後のキャンプお疲れ様でした⛺️ ちゃんと怖さを知ってチェッカーを用意する辺り、もぉ素人ではないですね(´∀`) 肉まん?それくらいで黒焦げなんて言いません(๑´ㅂ`๑)笑笑 -
☆ZERO★
2019キャンプお疲れ様でした✨充電期間中にギアが増えちゃいますね👍お子さんたちも良い経験が出来て、ファミキャンて本当に楽しいですよねぇ😊