「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の1枚目の写真
11
2019

ストーブ初投入

[テント] Nordisk

2019.11.1〜11.3
ファミキャン
@ささゆりの湯キャンプ場

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の2枚目の写真

待望のストーブ購入!

奥様からは、
チビたちが小さいうちは危ないからダメ!
と言われていたが、
この時期にささゆりに行くと言いだしたのは、
その奥様。

そして奥様、
大の寒がり。笑

やってることと言ってることが、
矛盾しすぎてる!

どうせ行ったら、
「寒い」の連呼に決まってる。

ということで、
買っちゃいました。
半ば強引に。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の4枚目の写真

韓国の代行輸入業者を通じて購入。
ファーストコンタクトから、
到着まではなんと5日!

想像よりはるかに早い。

早速夜な夜な一人で点火テスト。
灯油の匂い好き。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の6枚目の写真

当日は仕事を午前で切り上げ、
14時前に出発。

冬の2泊は荷物が多い…。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の8枚目の写真

着いてビックリ。
11/3にへぼ祭りという、
蜂の祭りがあり、
キャンプ場中央の芝エリアは、
駐車場にするためにほぼほぼ封鎖されている。

なんとか空いてるスペースを確保。
あと少し遅かったら、
帰宅の可能性もあった…。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の10枚目の写真

奥の土のスペースに設営。
雨が降らないから、
タープなしの、
青空リビング。

寝室は白熊で。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の12枚目の写真

待望の温泉。

星が綺麗に見えるから、
露天風呂が最高だった。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の14枚目の写真
「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の15枚目の写真

温泉内の食堂で夕食。

海老おろし蕎麦と味噌田楽。
美味し。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の17枚目の写真

アスガルド内はこんな感じ。
全然しゃれた感じにならん。
玩具とか絵本とか落ちてるし。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の19枚目の写真
「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の20枚目の写真

今回も廃材を燃やす。

しばらく薪代いらないくらい、
こんな感じの廃材がたくさんある。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の22枚目の写真

朝食を買い忘れたけど、
売店が8時半には空いていたから、
そこで購入。

パンやカップ麺、
野菜や肉もあり、
なんなら買い出ししなくてもここで済みそう。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の24枚目の写真

快晴。

日中は半袖で過ごせるくらい。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の26枚目の写真

幕内は遊び場に。

アンパンマンだらけ…

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の28枚目の写真

お昼はパパッと冷凍ピラフ。

冷凍食品は、
失敗しないし普通に美味いし、
余計なゴミも出ないから、
絶対キャンプ向き。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の30枚目の写真

なんのこっちゃな写真。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の32枚目の写真

器用な娘。
ダブルシャボン玉。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の34枚目の写真

自分のキャンプの師匠?である、
親父がふらっと遊びに来た。

20年前のキャンプと、
今のキャンプの違いを噛み締めてた。笑

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の36枚目の写真

一番奥のサイトは、
奥が崖というか坂というか、
とにかく遮るものがないから、
景色が結構綺麗。

特に夕焼け刻は◎。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の38枚目の写真

坂を上がった温泉の方からの写真。
隙間ないくらいのテントたち。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の40枚目の写真

気付くとパリピになる娘。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の42枚目の写真

これはパリピなのか、
ガラの悪いおばさんなのか…。

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の44枚目の写真

最終日は、
蜂祭り開催日なので、
こんな感じにクロスズメバチが、
サイトの方にも遊びに来る。

小さい蜂だけど、
数が多いから、
あっちこっちで、
「ヒャーヒャー」悲鳴が…。

そして我が家の奥様、
刺されました。
今年は夏にも仕事中にスズメバチに刺されて、
なんか持ってる年なのかな?笑

「ストーブ初投入  | [テント] Nordisk」の46枚目の写真

初ストーブは、
やっぱりあってよかった。

でも熱が上に行くから、
熱を下に下げる方法を見つけなければ。
やっぱりサーキュレーターかな?

ささゆりの湯は、
人気なのも納得な、
快適キャンプ場でした。

せっかくストーブ買ったから、
年内あと1回か2回は行きたいな。

  • アッキネン
    親子代々のキャンプ家族なんですね〜😊 師匠が親父さんとは、羨ましい✨😆 今回はパリピ🕶✨の娘ちゃんに変なポーズさせられて無く、残念です🤣🤣✨
  • ミスター X
    ササユリは相変わらずすごくお客さんが多いですね😁。アルパカ、わたしも去年購入して愛用してますよ👍。ソロで使用時はアルミ製の折りたたみしきの風よけを反射板がわりにアルパカにつけていますが、前側が暖かさ倍増です😁。
  • A局のRUO
    ささゆり❗️温泉♨️👍もあっていいところですね。パリピちゃんも貫禄があっていい感じ。精悍な感じのお兄ちゃんもCOOL‼️😊 ウチもシングルバーナーの風防付けてますよ。メーター溶けないように一ヶ所曲げるのがポイントだとか
  • fumi
    ほんと、へぼ祭り時のキャンプは大変でしたね。無事に場所取り良かったですね。✴︎ アルパカちゃんのストープはコロンとしてほんと可愛くて好きです。奥様もなんだかんだ言って楽しんでますね。笑
ファミキャン グルキャン フェス ギアの記録用に 気が向いたら キャンプ場のレビューも書いていくので ご参考にどうぞ
  • 投稿 60
  • フォロワー 124
  • フォロー中 107