探検部・秋の一ノ倉沢
いつもは雪解けの季節に行く一ノ倉沢へ、秋に行ってみたくなりました😊🍁
ワクワクしすぎて1時間しか寝られず、2:00amに出発💨💨
朝日が当たって赤い山にテンションが上がります⤴️
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
白毛門のパーキングは、6:30amですでにほぼ満車🈵😨
気温は3℃😰😰😰
とにかく予想外に寒いのでさっさと歩き始める💦
この橋は…😑
毎回こんな状態😩
3℃なので、意地でも濡れたくない…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
細い欄干をスタスタ行く7歳♂と
いつ落ちてもおかしくない危うげな9歳♀…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
谷川岳あたりは黄色になる木が多いのか、単に紅葉に出遅れたのか??
全体的に黄色め…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日のルートも新道〜JR巡視小屋〜旧道〜マチガ沢〜新道、の周回予定
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でしたが、一ノ倉沢に着いて全員唖然😲
叫ぶ7歳♂
水がないよう!!!😳
一ノ倉沢は雪解け水で成り立っていたのかな…
雪解けシーズンの一ノ倉沢しか知らない私達には衝撃でした😵
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここで、大人の探検部が気付く…
これ、こんなに涸れてたら沢沿い歩けるよね?
あの手のバカでかい流木さえクリアすれば?
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
沢沿いを湯檜曾川に降りて休憩
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下から見上げる衝立岩
何回見ても圧倒的な存在感✨✨✨✨
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえず予定通りにJR巡視小屋まで行き、旧道に登って一ノ倉沢を目指す
このお天気なので、虹芝寮の屋根にはたくさんのお布団☀️☀️
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
旧道を歩いて一ノ倉沢出合に到着
人がたくさんいます😳
まあ、ここに人がたくさんいるのは想定内
いつもならここでランチにして、そのまま旧道を戻り、マチガ沢から新道に降りて帰りますが…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一ノ倉沢、出合のあたりにはまだ水がありますが…
ひとまず下ってみよう!
ダメなら戻って来ればいいんだし✨
なぜなら今日は出発が早いから時間がある😆
早起きって素晴らしい✨✨
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここからは正規のルートを外れて、絶対に水に落ちてはいけない沢下りスタート💕
7歳♂先頭に、道無き道で湯檜曾川を目指します
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
赤い線が正規のルート
青い線が私達のルート
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
当然ですが貸切✨✨✨✨
人が少ないと空気もおいしい
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ルートの半分を行ったあたりでお昼を食べて🍙
また下ります
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
心配したバカでかい流木もクリアして、無事湯檜曾川に到着✨✨✨
ここで、大人は岩の上で1時間ほど昼寝💤💤
寝不足だと、ゴツゴツの岩の上でも昼寝できます
チビ達はその間ひたすら川の近くで、ダムを作ったりプールを作ったり石を遠くに投げたりして遊んでいたようで…
「しばらくこうして乾かそう✨🤭」
という、聞き捨てならない7歳♂の声がうっすら聞こえて…
あいつ、濡れたな😑と思いましたが、眠いのでそのまま放置…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
起きてからおやつ💕
一ノ倉沢を下りきった事や、寝不足ハイのせいか、大人2人は…
「湯檜曾川沿いに土合に行けるんじゃ?」
と、またどうでもいいアイデアを思いつく💡…
2:20pm
谷底の湯檜曾川沿いはすでに日の入りですが
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でも、時間があるし💕
先週痛い目みたから、今日はヘッドランプも持ってるし😆
止めてくれる冷静な大人がいないため…
強気の姿勢で今度は湯檜曾川沿いを進む
チビに選択権はなし🤭
「私の幸せが家族の幸せ!」
と、座右の銘の1つを言い放って探検は続く
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そういえば
今日はキノコ🍄狩りの人がたくさんいました
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ずっと川沿いを行けるワケではなく…
木の枝がトラップのよう場所を歩く場面がたくさん😩
小さいチビ達はうまくすり抜けますが、私と部長は時に木の枝の罠にハマり、時にリンボーのような体勢を強いられながら進むハメに…😵
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道はないんですが、今回のルートファインダー、7歳♂に「その先行ける?」と聞くと必ず
「行ける!道がある!」
いや、道はないだろう…😑
と思いながらも後に続く
一ノ倉沢のわかりやすい沢沿いと違い、ずっと川沿いには進めない湯檜曾川沿いのルートファインディングはなかなか高度な野生の勘を必要とする…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
対岸には白毛門から流れる沢
新道からは気付かないこういう発見が嬉しい😊
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かなり細くなった川沿い…
対岸にも渡れず…
この崩れ落ちかけた木の根元を登った7歳♂が先を見てようやく…
「道がありません😩
新道へ上ります」
薮を切り開いて、崖を登って、やっと正規のルートの新道へ戻ります
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
滝の近くに寄り道して、本日の山遊びは終了✨
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りに伊勢崎の日の出食堂でモツ煮を食べて帰ります😊
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
毎回遊んだ後にチビ達に
「今日は何が1番楽しかった?」
と聞くんですが
今回はやはり
「道かない場所!!」
クレイジーなDNAは脈々と受け継がれているよう…
![「探検部・秋の一ノ倉沢 | [その他] ARC’TERYX」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
走行距離 380km

-
ミスター X
ワクワクしてねれない気持ちわかります😁👍。わたしもキャンプ前は同じです🏕。お子さんたちもたくましいですね😁。将来が頼もしいですね😁 -
sonohilo
道なき道を行く、行軍と言ったとこですね😆 そのうち匍匐前進で藪漕ぎするのでは...😏 それにしても、素敵な座右の銘をお持ちで...🤣👍 -
Heizo
登山には、いいシーズンになりましたね。 それにしても、お子さんたち元気でタフですね😀 -
Mukumi
「私の幸せが家族の幸せ」素晴らしい✨ まずは自分を幸せにしないと人を幸せには出来ないって言いますよね😊 紅葉してていいですね~✨ 3度は寒い((( ´ºωº `))) まだ九州は暖かいのですね~ 道無き道を行く…これからの人生が楽しみですね🤣 -
kana
紅葉と川の透明度のコントラストが素敵ですね😍そして、お子さんたちが元気で、頼もしいですね✨我が家のチビたちは、登山って言ったら、たぶん断固拒否です😂 -
tomayu
山の知識があってこその楽しみ方ですね~! 凄い✨尊敬😍 出だしの橋は、橋の意味を成しているのですか……?? -
22☺︎99
QPさんの座右の銘🤣私も同感です❤️ まず自分が楽しまないと❣️という母のスタンスを子供たちにもしっかりと見ていて欲しいです😀❗️ 普段行けないような川沿いのルートから眺める紅葉の景色は格別だったでしょうね🥰 そして、大冒険のあとのもつ煮❗️❗️間違いない選択にこれまたさすがです☺️👍💕 -
気球
私だったら遭難しそうな道を歩いてますね〜🤣 山の名前がわかるアプリ?便利そうですね😃 -
Takelt400
クレージーなDNA(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ 道無き道が好きなんですね〜 紅葉が沢山あって楽しめる川沿いだけど、落ちやしないか( ;´Д`)ヒヤヒヤするのは大人だけですかね??笑 -
つかひろ
お〜、一ノ倉沢…ここ、思い出の地です🍁 紅葉時期は最高ですよね。 キャンプに行けなくても、手頃な山登りに…という選択肢があるQPさんを見習いたいです。 近場だったらやはり筑波山…ですかね😃