アスパイヤの森でピコグリルデビュー

台風21号の影響で特急ひたちは午前中運休だったが、特急ときわは正常運行。内原駅からタクシーでアスパイヤの森へ。
フリーソロサイトを申し込んだが、フリーソロサイトというエリアが特にある訳では無く、フリーサイトを自由に使っていいらしい。

台風21号の影響は特に無いそうで、地面が濡れているのと薪が湿っているくらい。キャンプ場のエリアは以前ゴルフ場だった様で、風景もなんとなくゴルフ場みがある。

今日はバーの営業が休みでアルコールを売っていないので、コンビニへ買い出しに出かける。歩いて25分弱でセイコーマートへ。セイコーマートには初めて来た。初HOT CHEF。



アスパイヤの森周辺は、長閑な田園風景に住宅がぽつぽつある。


セイコーマートの戦利品。

webにハンモックの写真が載っていたので中華激安ハンモックを持ってきたが、張れそうな箇所はほとんど無い。今日はテントのみでタープ無し。薪を買って焚き火をする予定。


新兵器、ピコグリル398を投入。ヒロシ愛用の逸品。ワークマンで革手袋を購入。薪ばさみ用に買った230円の練炭ばさみは家に忘れてきた。やばい。


晩ご飯は豆乳鍋、の予定だったが豆乳スープを家に忘れてきた。まじか。予備でフリーズドライの豆入りトマトカレーを持っていたので、豚肉だけ炒めてカレーに大量投入。ライス入りカレーポーク。

ピコグリルで焚き火を。薪に全然火が点かない上、薪の重みで受け皿がずれて地面に落ちた。ピコグリル、不良品か?と悩んだが、台が上下逆だった事に気付く。


ピコグリル、台の上下を間違えなければ少々重い薪をがっつり載せても安定している。薪にうまく火が点かずに消えそうになるが、口でふーふー吹いたりしていると、お、点いた?


やっと燃え始めた。空気がよく通るみたいで、シュボボボと音を立てながらよく燃える。焚き火楽しい。

ピコグリルは意外と作りがしっかりしていて、買ったままの薪も太いまま割らずにそのまま載せられる。ピコグリル、高かったけど買ってよかった。
最初、薪に上手く火が点かなかったので、大量に薪を余らせる覚悟だったが、最後は順調に全部燃やし尽くした。

革手袋があれば、練炭ばさみが無くてもぎりぎりなんとかなった。次回は、ふーふー吹くための火吹き棒が欲しい。

朝飯は、豚肉が余っているので、フリーズドライの親子丼で、ライス入り親子豚。天気予報が外れて昨日の夜、雨が降ったので、濡れたままテント撤収。

#ソロキャンプ #ピコグリル #ピコグリル398 #アスパイヤの森 #茨城県水戸市

-
聖
北海道以外にもセイコーマートってあるんですね😌 北海道のソールコンビニです👍 -
plank
私も北海道にしかない認識だったのですが、北海道以外に埼玉10件、茨城85件あるようです。