雨天撤収に参ったけど助かった
14〜16日、家族3人で福島県西郷村のキョロロン村キャンプ場に行きました。最終日は雨天撤収になり参った、けど助かった
キョロロン村キャンプ場はウッドデッキの上にテントを設営するタイプ。設営の自由度が低いので、こういう所、最近人気ないですね
"映え"ないのでブログやインスタなんかにも情報が殆どなく、Dayoutでもこれが初めてだと思います
情報が少ないので、ちょっと長めにレポートします
9月の3連休というキャンプシーズンのピークに近い時期なのに3分の1も埋まってなかったです
自分も苦労しながらなんとかウッドデッキにテントとタープを設営。ただ、後にこれが功を奏しましたが
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でも美点もたくさんあります
オートキャンプ場ではないですが、設営、撤収時は車の横付け可能
洗い場には洗剤あり
料金は一泊2000円とファミキャンとしてはかなりリーズナブル
キョロロン村は写真のようにロングスライダー、変わり自転車、アーチェリー、ゴーカートなど地味な遊具がいろいろあり、小5の息子にはちょっと物足りないけど、低学年までならかなり楽しめそう。実際、小さい子の来場者が多かった
また、敷地内に同一経営のちゃぽランド西郷という温泉施設があり、別料金ながら大人600円、17時以降なら400円と安い
ここの特徴は露天風呂は無いけど水着着用のファミリー浴室があり、家族みんなで一緒に温泉を楽しむことも出来ること。いわゆる家族風呂のように、別料金はかかりません。小さいプールもあるのでお子さんが幼児なら、プールから温泉まで半日楽しめるでしょう
一方、デメリットはゴミ持ち帰り、キャンプ場内のトイレが汚くはないけど和式といったところでしょうか。トイレは7〜80メートル程離れた休憩室に新しい洋式もありますけどね
個人的には、有料でゴミ引き取ってくれると魅力倍増だた思います。車が小さく、ファミキャンだと積載ギリギリなもんで
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回、夕食メインは1泊目は焼肉、2泊目は本マグロカマ
本マグロカマは家のグリルではなかなか焼けない大きさで、よくあるメバチマグロのカマと比べると脂の乗りも凄まじい
短時間で焼くと脂過ぎで気持ち悪くなる位ですが、今回は蓋つきグリルで弱火で1時間半かけてじっくり焼いたことで、脂が程よく落ちて自己ベストの出来になった
![「雨天撤収に参ったけど助かった | [福島] にしごう家族旅行村キョロロン村」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
家族就寝後、焚火が熾火になった所で酒が尽き、マグロで腹一杯で余ってしまった肉を焼いて食す
うーん、至福もこれだから太るんだよな〜
そして翌朝
当初予報では午後から雨でしたが未明から降り出し、7時頃には雨足も強く3年振り位で雨天での撤収になってしまいました。昨晩、肉を食い尽くしているので、朝飯なんか食わなくても父ちゃんパワーあります。でもバタバタして写真撮れませんでした
我が家はそもそも撤収日に雨予報だとキャンプに行かないので結構キャンプ歴が増えて来ても雨天での撤収経験が3〜4回目位で経験値がありません
また、そのため直前の予約で行けるor予約不要のキャンプ場が殆どなので大抵不人気キャンプ場になってしまいます
そして今回はあのウッドデッキが奏功しました。テントもタープも道具も、ウッドデッキの上だったので泥汚れがなく、適当にビニール袋にぶち込んで浴室乾燥でオッケーでした
まあ手入れされた芝生サイトならあまり泥汚れもしないのかなぁとは思いますが
総評としてキョロロン村キャンプ場、デメリットを許せる方には結構いいのではないでしょうか。特に小学校低学年位までのお子さんがいる人にはオススメです
不人気キャンプ場ユーザーとして、ウッドデッキ設営は何度も経験があるのですが、ツールームテントの方はデッキのサイズに注意が必要です
ここはサイズが何種類かあり、割と大きいのもありました。自分の経験では、デッキが小さくてツールームをちゃんと設営出来ないと危険だと思います。以前、ダルダルで張っている人が近くにいて、突風でブチ飛びそうになっているのを見た事かあります。場合によっては、周囲にも危害を与えかねません
今回隣の方(と言っても空いていたので正確には3サイト位隣の方)はツールームがジャストフィットでピンと張ってました
また、今回は行かなかったけど近くにはハイキングコースが充実しているほか、秘湯で有名な甲子温泉もあります(混浴ですよ、ムフフ。まあ女性専用時間もあるので入ってくる女性なんていないでしょうけど)
個人的には、登山するほど体力がないけどハイキングは好きな自分としてソロでもう一度来ようかなー、と思ってる位には気に入りました
