我が家の調味料事情
毎度キャンプで調味料関係が嵩張る💦
そして、都度買っていると地味に高い‼︎
重い腰を上げて、ネット情報を参考に整理しました
●100均の木箱で作ったボックス
→左)ナルゲンボトルに油関係
→右)無印良品の小物入れに調味料各種
●100均のボトル(前列左)
→お米 0.5合×3袋
●100均の小物入れ(前列中央)
→調味料やティーパック等
●100均のポーチ(前列右)
→粉末スープやその他調味料等
![「我が家の調味料事情 | [調理器具] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「我が家の調味料事情 | [調理器具] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無印で購入した容器に各種調味料を入れました
左から、
塩、ブラックペッパー、七味、山椒、ハーブミックス 、マジックソルト、炒り胡麻
醤油、レモン汁、ケチャップ、マヨネーズ、ソース
そしてクリーム入れには、生姜とニンニク
液体が漏れないかどうかは不明
だから油だけは信頼のナルゲンボトルで 笑
![「我が家の調味料事情 | [調理器具] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これらを、無印良品のブリキ箱に収納‼︎
缶詰やカップラーメン、ウイスキーも一緒に🥃
![「我が家の調味料事情 | [調理器具] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「我が家の調味料事情 | [調理器具] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
父子の時はこのまま
ソロの時は必要なものだけ持っていくスタイルで
綺麗に収まると気持ちいいものです🙂

-
めぐらいだー
うちも同じ100均ボトルに調味料入れてたのでコメントしました!油系をナルゲンボトル正解です⭕️ うちは多分ダメだろーけどと、オリーブ油と醤油とごま油を入れて… だだ漏れです😭 やっぱりナルゲンだったなと反省🧐