♯4 あすなろの里
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「♯4 あすなろの里 | [茨城] 水海道あすなろの里キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
水海道あすなろの里に行ってきました。
連日の猛暑日で、
暑い暑い!!と言いながら2連泊してプール遊び!
と思いきや、、、まさかの長梅雨。。。寒空。。
雨の時の練習と思って行ってきました。
キャンプ場は林間サイトを選びました。
木々で雨は多少凌け、静かで広々としていて
よかったです。
寒空の中、寒い、冷たい!!と言いながらプールに入って、、、。。
釣りでは小魚ばかり釣れていたら
子供がまさかのフナ?を釣り上げた!
ユニフレーム ツーバーナー。
ユニフレーム fan5。
ユニフレーム フィールドラックを
初めて投入!!
美味しく夕飯頂けました。
お風呂は広く、小学生の合宿で賑わっていましたが、気持ちよかったです。
そして夜中からは本格的な激しい雨。。。
テントの雨音ってすごく響くのですね。。
フライシートに跳ねる雨音で
全然眠れなかった。。。
そして豪雨の中の撤収。
汚れたグランドシート、、
フライ、、インナーテント、、、
ペグ、、、諸々水道でガンガン洗い流し、、、
なんとか車に入り切った。。ホッ、、、。。
帰りに茨城県自然博物館によってきました。
雨の日のキャンプの撤収の重労働、、、勉強になりました!笑
そして、こんなにテント狭かった?!
と思うのは子供が大きくなったって事なんですね。
夏は、、、那須高原へ!🏕
♯ヴォールト
♯タトンカ

-
つかひろ
ここ、少し前に下見に行きました😅 まだキャンプは出来てないんで、行ってみたいなと思ってます。 木に囲まれて木陰が多いなという印象がありましたが、どうでしょう❓ -
ez 325
つかひろさん いつも勝手に参考にさせてもらってます。笑 ありがとうございます。 あすなろの里は3箇所に分かれていて、 芝生ゾーン(狭いが人気らしく、賑やか。) 林間ゾーン(木々に囲まれて広くて静か) 谷間ゾーン(土サイト、人気薄く、広い) 私は林間ゾーンが良かったです。 チェックインは13時からですが、 一人100円で10時からアーリーチェックインが可能です。 高規格キャンプ場では ありませんが、行かれた際には是非参考にさせてください!