初張り初外焼肉
せっかくテントとタープ買った事だし試し張りしたい!
でももう暑くなってきたし
今シーズンは最後のデイキャンプ……かな?
平日中々休みが被ることが少ないのですが、たまたま被ったのでキャンプへ!٩(。•ω•。)و
「前のとこがいい」と言い張る相方さんを説得し今回は宍道ふるさと森林公園へ( ・ㅂ・)و ̑̑
何事も経験なのだよ( ˘ω˘ )
キャンプ場にINすると平日というのもありまして我々しかおりませんでした。
「オシャレキャンパーいるんじゃないの?( ˘•ω•˘ )」
とずっと言ってた相方さんも一安心ですね(^ω^)
サイトは決まっていましたが広場にある炊事場やトイレ近くのサイトになりました!ありがてえ!
そして早速設営。
色々シュミレートして
タープ→テント→荷物下ろしの順番で設営。
YouTubeにて張り方の動画をしっかり視聴してからの初張りはタープテント合わせて40分程で終わりました。(説明書よくわかんね……)
動画様々ですね(´-ω-`)
何よりファイターの設営が凄い早かった……。
ものの10分!
今回は2人であたふたしましたが手順が分かれば女子1人でもいけそうです。٩(。•ω•。)و
(ポールの張りにビクビクしてしまいましたが)
1人だともう少しかかるかもです(;・∀・)
![「初張り初外焼肉 | [島根] 松江市宍道ふるさと森林公園」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初張り初外焼肉 | [島根] 松江市宍道ふるさと森林公園」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ファイターはタープにIN!
風もほとんど無く、デイキャンという事もありペグは打ちませんでした。
さらに今回は薪を持っていきました。
調べたら色んな所で薪って売ってるんですね。
前回は近所の工務店のおっちゃんがくれた端材でしたが今回はカッチョイイ針葉樹の薪でした。
デカくて上から突っ込む形になってしまったのが残念……。
暑かったですが焚き火楽しかったです(*・ω・)
写真なぞ残ってないのぜ(´-ω-`)
暑くて薪も炭(3kg)もめちゃくちゃ残りました。
![「初張り初外焼肉 | [島根] 松江市宍道ふるさと森林公園」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初張り初外焼肉 | [島根] 松江市宍道ふるさと森林公園」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
家に眠ってた鍋で湯沸かし。
使えたようでよかったです。٩(。•ω•。)و
![「初張り初外焼肉 | [島根] 松江市宍道ふるさと森林公園」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ご飯を食べたあとは
相方さんは焚き火フィーバー、
私はテント内でお昼寝をしました。
テント泊まだしたくない相方さん(腰が痛くなるから)の為に実演レビューでしたが広くてぐっすりでした(^ω^)
天井は背がめちゃくちゃ高いとかじゃなければ座っても全然平気かと!立てないけど。
網戸から入ってくる風が気持ちいい!
昼寝から起きたらまだ焚き火してたので私も参加し、撤収、帰宅の運びとなりました。(*・ω・)ノ
今回も反省点は幾つかありましたが最も大きかったのは水分が足りませんでした。
十分に持っていったつもりでしたが突然の快晴で気温が上がったのが原因。
暫くは暑くなるしシーズンインするしなのでシーズン外れるまでは勉強をしっかりしたいと思います。
あと今回で相方さんがキャンプ場の選定に興味を持ち出したので良きかなー( ˘ω˘ )

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
早くお泊りキャンプしたいですね。 キャンプって腰が痛くなる事多いですよ。😅 寝るとこにインフレーターマットしてあげたら寝心地よくなりますよ。 スペースあるならコットも地面から浮くので地面が凸凹でも快適です。👍 どんどんキャンプ用品増えちゃうでしょうけど頑張って〜😊 -
シューティング☆スター
お初〜👍👍👍 フォローおおきに!!! ハスキー仲間入りしたので、先輩!よろしくです🤗🤗🤗