ラクダ丸の進化(退化?)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6月1日,2日とアラ還のソロキャンプ今回は久しぶりの秩父橋立川キャンプ場、でもってこれも久しぶり(2回目)のバックパック!前回の反省で大分荷物を削減し、今回はテントも斧も持っていくのをやめた。それでも結構な重さになってしまった。YouTubeでバックパックでキャンプへ出かける人の動画ではコンパクトなパッキングなのに、充実した装備になっているどのようにパッキングしているのだろう。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
移動は電車なので、移動中から一杯やれるのが嬉しい。車窓の変化を楽しみながらゆっくりと缶チューハイを傾ける。途中下車して食材を調達し、秩父名物の味噌ポテトを堪能しキャンプ場に到着したのが11時半ごろ。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はタープ泊、ラクダ丸第4形態に進化(退化?)。軽さ重視でモンベルのミニタープにしてムササビウィング風に設営してみた。河原にあった大きな岩の傍に設営し、この岩がテーブルがわりになりとても都合が良かった。ロープワークの練習がてらアルペンバタフライノットでランタンやシェラカップなどを吊るしてみる。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昼食はスパゲティミートソース、出がけに水に浸しておいたスパゲティを沸騰したお湯に入れて茹で時間を短縮しレトルトのミートソースを混ぜて簡単に済ます。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その後はまったり居酒屋タイム焚き火でトウモロコシを焼いて炭火でソーセージを焼いて、ビールとワインでゆっくりと飲みながら時間を過ごしていく。鶯を始め色々な野鳥の囀りと川のせせらぎがが心地良いBGMで日頃のストレスが癒されてい区のがわかる。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
レトルトのトリッパにはバケットを軽く炙って添えようと考えていたが買い忘れた…
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最後はタンドリーチキン!鶏肉にスパイス各種を擦り込んだ後アルミホイルで包み込んで横に倒した飯盒に入れ焚き火の中に直接突っ込み、上にも炭を置いて簡易オーブンにしてみた。因みにこの飯盒は小学校だか中学校の飯盒炊爨の時に親に買ってもらったもの、40年近く前のものになる。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食はホットサンドに昨晩食べられなかった豚トロをバウルーで焼いて、朝から焼肉の贅沢。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後周りのキャンパーは早々に撤収していき10時過ぎには自分1人となりました。それから1時過ぎまで珈琲を飲みながらボーっと時を過ごし、後ろ髪を引かれながら駅へ向かいました。
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ラクダ丸の進化(退化?) | [埼玉] 橋立川キャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りは秩父鉄道を走るSLに乗ってのんびりと車窓の風景を楽しみながら帰って来ました。

-
HATAKEsenpai
バックパックキャンプ自分もハマってます😅 いかにして装備をコンパクトにするか悩みますよね😥 ちなみに鹿番長のロールテーブル使ってましたが、SOTOのフィールドホッパーに買え買えました😅 チェアもヘリノックスの軽量コンパクトなタイプに買い換えたいですが、先立つものが… 更に沼にハマりつつあります😰 -
駱駝
フィールドホッパーは魅力的ですが、なにせ高いですね。軽量コンパクトとコスト重視です。