2019/05/26 デイキャンプ
先日の初デイキャンプ。
一週間前には荷物の整理をしていたのですが、前日のシングルバーナー等、後から後から買い足したりしていたら結局コストココンテナ2個分の荷物に……
(食材は別)
やっぱり通販サイトだけ見るのと実物を見て買うのとでは購買意欲が変わりますね!
(増えたなぁ〜)としみじみしながらいざキャンプへ!
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は鳥取県にある日吉津村海浜運動公園キャンプ場という小さなキャンプ場。
この辺りは大山オートキャンプ場等、大きなキャンプ場もあるそうです。
でも、虫が苦手な相方。
1つ思い出すと1つ忘れる自分。
大きなギアはまだ持ってない2人……。
こちらのキャンプ場は管理棟でタープが借りれました。
相方が最初に候補に出していた四足タープ。
設営は簡単だけど重いし1人で立てれないことも無いけど……という感想に。
そして焚き火はkamado……では無いやつ。
Amazonでポチったら違うブランドでした◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初めてのファイヤースターターは失敗しましたが火は直ぐに着きました。
使い勝手はとても良かったので、これはちゃんとkamadoも欲しい!
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
火が安定するまでにシングルバーナーでお湯沸かしてコーヒー(∩´∀`∩)
五徳の使い方を間違えており、この後直ぐに直しました。
コールマンのポットは妹からの貸出品。
可愛い使いやすい安い!
なのでこれは次回買いですね٩(。•ω•。)و
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2019/05/26 デイキャンプ | [鳥取] 日吉津村役場 海浜運動公園キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お昼は簡単に!
まな板やナイフなど、その場で直に切るのも楽しいですがのんびりしたかったので冷凍シーフードやローソンのアルミ鍋に入った冷凍もつ鍋をチョイスしました。
今回私はタープ張りとバーナーくらいしか触ってないのですが、楽しかったです。
いずれ自力で着火出来るようになりたいですね( ˘ω˘ )

-
ミスター X
また次回の楽しみができましたね👍😁