電車キャンプに向けて
GW明け、皆様ラーメン食べてますか?
自分は食べてます😋
GW中に行った二郎系のラーメン屋、その名も 大
二郎系はそんなに美味しいのに当たった事がなかったんですが、ここは大好きで月に2回ほど行きます
でも、いっつも野菜の量で悩むんすよね〜🤔
通常頼むのは野菜多目
たまに頼むのが野菜増し(上の写真)
どちらも料金一緒で
多目がモヤシ500g
増しがモヤシ1.2kg
多目だとものたりない、増しだとちょっと多い
1kg無いくらいが理想だなぁ
と言うわけで、自分的な今年の目標の1つである
電車バックパックキャンプに向けて少しずつギアを新調したので、記事にしてみました
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずはペグ
今まではエリステの30cmくらいのヤツ使ってました
どんな地面でも刺さってくれる、ホント頼りになるヤツですが、いかんせん重い😩8本持つともう鈍器です。
そんな時にたまたまロゴスのアウトレットに行く機会があり、コイツに遭遇😍店員さんいわくアルミなのに砂利の地面でもいける!と言うので即購入
コレにエリステ一本加えて5本体制!
かなりの軽量化
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次にクッカー類
今まではイタリア軍飯盒を使ってましたが、飯盒タイプは中にモノが入れにくい…そこでMSRのアルパインクッカーを導入!
インスタでコイツを初めて見た時から、ホント欲しかった🥰
そして、クッカー兼食器でepiガスの3点食器セットも導入
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この2つ
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スタッキング出来ます!
フタもキチンと閉まって、シンデレラフィットってヤツですよ奥さん❗️
バックパックにはちょっと重いですけどね😅
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前々から欲しかったソフトクーラー
8lとちょっと小さめですが、いけるんじゃないかとポケットが付いてて小物も入れられます
下に敷いてるシートも買いました
んで、主役のバックパックも購入!
つかさんが買ってらしたフェニックス一輝も気になったんですが(自分世代にはぐっとくるネーミング)
電車移動という事を考慮して、登山系バックにしました
![「電車キャンプに向けて | [ザック・リュック] GREGORY」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一応詰めてみてこんな感じ
斧がむき出しでサイドに着いてたり、寝袋の位置が変だったり、色々改善点はありますが、ナントカ行けそう!
14.15あたりで、天気次第だけどいけるかな〜

-
anzrock
1番いただき❗️ -
じょう
2番 -
スロー
3番 -
つか
用途の汎用性を考えたら登山用のバックパックの方がいいかもしれませんね😉 ペグの軽量化は自分も考えていた所です🤔 ロゴスのアルミペグ良さそうですね! -
のいのい
天気になるといいねー‼️ 荷物重すぎて後ろにずっこけませんように😆 -
じょう
平成でも、あんま使わなかったワードだよね⁉️👍 -
あっちん
ラーメン導入部からのまさかの展開でズッコケましたわ 笑 私ももしかしたらもうすぐバックパックキャンプデビューするかもしれないのでめっちゃ気になる! 道具の選択や軽量化もしなきゃだけど、まずは入れ物よね〜🤔 無骨系にするか登山系にするか… ちなみにアンドロメダshunoutさんのバックパックは何リットルにしましたか?