LED LENSER P7Rと格安ライト
キャンプをする時何気に必要なライト関係ですが、私は昆虫採集も趣味にしているので何気に重要アイテムです(^_^)
私が愛用しているのはLED LENSERのP7Rです
最大で1000lm、明るさは3段階ありあとは200lmくらいと50lmくらいでしょうか
充電も楽にできて価格も高すぎずコスパにも優れた良品だと思います
![「LED LENSER P7Rと格安ライト | [ハンディライト] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「LED LENSER P7Rと格安ライト | [ハンディライト] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
真っ暗闇でも1000lmで照らせばこんな具合
充分すぎる視界が得られます
ぶっちゃけここまで必要ないと思いますね、正直ミドルモードの200lmでも視界的には全く問題ありません
![「LED LENSER P7Rと格安ライト | [ハンディライト] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
LED LENSERの特徴といえばフォーカス機能!
光の範囲を小さくできます。これが何気に夜間昆虫採集してると便利でして(๑˃̵ᴗ˂̵)
他にも様々なメーカーのライトがありますがフォーカス機能って案外無いんですよね〜
しかし本来の使い方ではないので絞りが今ひとつ....もっと細く絞りたいわけです
と、いいますのも
![「LED LENSER P7Rと格安ライト | [ハンディライト] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今は息子に渡しておりますが以前使っていた中国製格安ライト。レビューではlmの記載や故障などこっぴどく書かれていたり褒められていたりとなんとも言い難いアイテムなのですが(^_^;)
私が買った時は1000lmの爆光!みたいな謳い文句でしたが....1000lmは無いですね、P7Rと比較すると1000lmは無い、200lmよりは明るい、おそらく300〜500lmくらい??
そしてボタンが凄く壊れやすい、他者のレビューにもありましたが私のもボタンがめり込んで戻らなくなりました。
じゃあ酷評レビューの通りかといえば決してそこまで言われるアイテムではありません!!
![「LED LENSER P7Rと格安ライト | [ハンディライト] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
撮影が上手くいきませんがなんとこのライトP7Rの倍は絞れるのです!!!
こちらに慣れていたので一時期はLED LENSERのフォーカスをいまいちに感じたりしました。
そして〜、1000lmはありませんが充分な視界を確保できます(^ ^)
更にボタンが押し込まれる不具合はスペーサー挟むなりバネをカスタムすればあっさり解決できるようなものです
そして更に....
P7Rは実売価格10000円程ですが....このライトは900〜1500円程度で売られております(*_*)
![「LED LENSER P7Rと格安ライト | [ハンディライト] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
うーん、充分な視界(๑˃̵ᴗ˂̵)
あまりlmを過剰数値で記載せず実測で、更にバネを改善したらかなりのコスパを誇る名作になり得ると思うのですが、勿体無い
さぁ、今年も夏キャンプは息子と虫捕りを楽しみますよ〜〜|( ̄3 ̄)|
