鷹の巣キャンプ場
ナビで入力すると、駐車場に到着します。サイトに車の乗り入れ、横付けはできません。
予約の際、「駐車場に着いたら迎えに行くので、連絡ください」とのことでしたので、当日連絡すると管理人さんが軽トラで迎えに来てくれました。
![「鷹の巣キャンプ場 | [新潟] 鷹の巣キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軽トラは吊り橋を渡れないので、リアカーで荷物を運んで、吊り橋の向こうで軽トラに積み直します。
![「鷹の巣キャンプ場 | [新潟] 鷹の巣キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
軽トラの助手席に1人乗って、広いサイトを回って利用サイトを決めさせていただきました。
持ち込みテントサイトは、大きく4つに分かれており、わたしたちは第2サイトを利用しました。わたしたち以外に1グループのみ利用でしたので、第2サイト貸切で利用でした。
![「鷹の巣キャンプ場 | [新潟] 鷹の巣キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
炊事場綺麗でした。蛇口の上のステンレスの水切りが、スポンジを乾かすのに便利でした。
炊事場の奥に見える建物が御手洗ですが、結構クモがいました。
![「鷹の巣キャンプ場 | [新潟] 鷹の巣キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトは夜通し電灯が点いており、木であまり空が見えませんでした。また一方で、木陰が出来やすいので、タープを張らずに過ごせました。
第2サイトから280㍍で展望台に行けますが電灯がなく、こちらのヒノキ群生地を通り抜けなくては行けなくて、夜、星空を見たくて途中まで登りましたが、小動物や熊が出るのを懸念してたどり着けませんでした。
こちらのサイトから280㍍で、ヒノキ群生地を通らなければいけませんが、第3サイトからは急な階段を70㍍登れば展望台にたどり着けます。
第3サイトは、第2サイトより木が生い茂っておらず、空が見えますし、木もありますので、木陰もあります。
![「鷹の巣キャンプ場 | [新潟] 鷹の巣キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
展望台からの景色です。眼下には荒川が流れていますが、全然見えませんでしたが、山々の景色は絶景です。

-
Midorin
えー!!!??? 凄すぎますね!ここ!軽トラで迎えにきてくれるんですか??? スリリングですね! でも絶景〜〜