#YosMiテーブルを作ってみた
僕ら家族は初心者なので、
冬のキャンプはまだ手が出ません。
でも、だんだん暖かくなってきて、
それと共にキャンプ熱はメラメラ
燃え盛ってきています。
インスタをパトロールしていた妻から
「#YosMiテーブル 作らない?」
と話があったのが一昨日。
なんかキャンプのことをしたいので、
迷うことなく早速ホームセンターで
必要な資材を購入して作りました!
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
YosMiテーブルは設計書と
作り方を公開してくれていて
メチャクチャ有難いのです。
(インスタで作者に連絡すると
設計書を共有してくれます)
自分の焚き火台のサイズなどを入れると
必要な合板のサイズや切り方を教えてくれます。
あとはホームセンターでカットしたり
自分でカットするなりで作れてしまいます。
私はDIY初心者だったので
斜めカットまでお願いしたら
工作費用がバカにならないことに、、、
(でも素人が頑張るよりは、、、と涙を飲みました)
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大まかにカットが終わったら
細かい穴を開けたりなどは自分でやります。
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
と、最初ノコギリで始めたのですが、
手間がかかる上に綺麗にできない、、、
諦めてホームセンターに走り
ジグソーという電気ノコギリ?
を購入しました。
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
結合部はこんな感じに加工します。
ジグゾーとドリルがあれば、
そんなに難しくはないです!
![「#YosMiテーブルを作ってみた | [テーブル] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あとはあっという間に出来上がり。
ジグソーすげーー!
素人の僕でも、
こんな囲炉裏が作れちゃうんですから。
末っ子もご満悦!
せっかく機材が揃ったのだから
他にも何か作りたくなってきました。
オススメのDIYグッズあったら
教えてください!
※まだ色を塗ってないので色を塗ったらまたアップします。
