いろいろチャレンジ
雨時々雪の予報でしたが、せっかくの三連休なので二泊三日で行ってきました
場所は広島県北の三次市にある江の川カヌー公園さくぎ
今回ワンコは留守番です🐕
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回の幕はモンベルクロノスキャビンです
隙間だらけの幕ですが電気ストーブと電気毛布で防寒対策はOKのはず
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は雨予報なので、キャンプ場に引き篭もって皆さんの投稿などを参考にいろんな料理?に初挑戦しました
初日の夕食は、最近手に入れたノンスティック加工のメスティンで牡蠣とキノコのアヒージョに初挑戦
お約束の白ワインととも美味しくいただきました
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
入手できた牡蠣は生食用だったので半分は生牡蠣&ゆずポンで完食
これもキャンプでは初体験です
これは美味しかった‼️
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次の初挑戦はサバ味噌缶のカレー煮込み
これはおつまみに最高でした
カレー粉は多めに入れた方が美味しいと思います
テーブルが雑然としているのはお許しを
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中から暴風雪になったのでキャビンの前室に避難して日本酒を堪能
前室が広くてよかった😊
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝の朝食はランチパックのホットサンド初体験
材料の準備も手間暇も今までのホットサンドに比べて簡単過ぎて究極の手抜き料理?ですね
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昼ごはんも初挑戦で、スモールメスティンでご飯、ラージメスティンでの蒸しシュウマイ作り
今までご飯はプリムスのクッカーで炊いてましたが、メスティン&100均固形燃料を使った全自動炊飯は噂どおりホントに簡単でした
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2日目の夜は、今回のキャンプの真の目的だったメスティンでの燻製作り
もちろん初挑戦で、さくらチップを使用しました
この日のお酒は赤ワイン🍷
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ししゃも、ササミ、ソーセージと、我ながら初めてとは思えないほど美味しくできました
用意した最後の食材のチーズはお腹いっぱいで断念しましたが、とりあえず記録のために撮影だけ
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は初体験だったので燻し過ぎを警戒して最初はバーナーパッドを使ってましたが、直火の方が素早く簡単に燻せることを最後の最後に発見しました(途中何度か燻し不足⇄再チャレンジを繰り返しました)
最終日の朝食は、せっかくのメスティンなので肉まんを蒸してみました
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真には写ってませんが、2日目の昼食にメスティンの蓋でウインナーを焼いたので、二泊三日でメスティンの機能である煮る、焼く、燻す、蒸すのコンプリートです
![「いろいろチャレンジ | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
ハーラ
メスティン大活躍ですね(*°∀°)=3 やはりラージメスティンも欲しくなってきたかもw(ΦωΦ) 次回は自分も燻製にチャレンジしてみねば (`-ω-´)✧ -
つる
コメントありがとうございます😊 メスティンデビューでしたが、思ってた以上に使い勝手ぎ良くて、今後のレギュラー確定です オススメですよー👌