Gストーブ慣らし焚き🔥
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2月9日、10日にある農場キャンプに向けて新調したGストーブ。
ロマンチカル薪ストーブと迷いましたが、ステンレスで長持ちしそうなのと、どうやら燃焼効率が良いと噂なのでGストーブに。
自宅でも薪ストーブなのでキャンプ用のストーブも薪ストーブにしました。
自宅用は40cmの薪を作ってるんdesga、どうしても短い薪も出てくるのでそれをこちらに使用していきます。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初めて見る脚のギミックはこーなってるんだ!と思いながら組み立て。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらも新調したテンマクデザインの炎幕。
Gストーブを使った時の配置等をイメージする為試し張りしました。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここがダブルジップだと閉めて使えたのに…
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スパークアレスター、テントプロテクター、サーカスTCへの装着時に備え、延長煙突、焼付き防止のロックタイト等、いざ使うとなったらオプションが結構必要で、暖は取れても懐は寒いと言う結果に😂
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自宅用で作った針葉樹の焚き付け。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
火炎放射機で着火。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
結構すぐに火が回り、本体の色も変色してきました。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、焼付き防止のロックタイトを塗ったんですが、煙突の外側に塗った最初の2本は熱さ?塗り過ぎ?で垂れてきました😭
これから薪ストーブを買ってロックタイトを塗る予定の方は煙突の内側に塗る事と、塗り過ぎに注意した方が良さそうです😂
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
りんごとアカシアを投入。
![「Gストーブ慣らし焚き🔥 | [ストーブ・ヒーター] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ストーブの温度はあっという間に400℃オーバー🔥
火力は強いです!
使って見た感想
使う前は煙突から出る火の粉がどん位か気になって
たんdesga、杉の焚き付けの時にスパークアレスタ
ーを使ってても結構火の粉が出てました。はぜる時
に出ている事が多かったと思います。りんごはほと
んどはぜないのでりんごを入れてからは火の粉は飛
びませんでした。要するに焚く薪次第と言えると思
います。栗とかはぜやすい薪は使わない方が良さそ
うですね!

-
五月雲
いいなぁ 欲しい…! サーカスに装着する場合、部品の相談など どうしたらいいのでしょう? -
たま@tmk
コメント失礼します、僕も先日買いました! かっこいいし、暖かいし、上で調理もできるしで冬キャンプには重宝しそうです(*´ω`*) -
わん
薪ストーブInしている友人のテントは 天井にお星様が沢山出来てました😂 友人曰く 「風のない日は、火の粉で幕に穴があく」 「煤掃除をしっかりしないと火粉やばい」 らしいですよー、私も薪スト検討中です👍 -
𝒔𝒂𝒔𝒂𝒌𝒊𝒅𝒆𝒔𝒗𝒈𝒂
農場で詳しく聞きます👂🏻触ります👋いただきます🙏 -
OMI
楽しみにしてまーす😁👍