大寒‥だけど 春だった!
大寒の この時期…
キャンプをしない奴は、ホントのキャンプ好きでは無い!!
(‥そんなことは ないです。。)
‥と 思い込み…!
ならば、行くか…! しかし
ベテランキャンパーを自負していたにもかかわらず、冬装備がない!
何故かと言うと、20数年前 子供と犬と自分のために ファミキャンを始め、いろいろ行った末に たどり着いたのが クチコミ200組限定の会員制キャンプ場(標高1500m 東京ドーム21個分の超自然キャンプ場!!)
10月クローズの此処に 十年ほど通い、その後はデリカで車中泊…! 一昨年 車を買い替えたのを機に テント泊 再開! 🏕
安物を次々 買換え 山の様になっている キャンプギア、これ以上無駄に増やせない!
冬装備 悩んでないで、有るもの 寄せ集めで 行ってしまおう!
さすがに 富士山近くは 心配なので、近場で 相模湾越しの 富士山が 素晴らしい
館山へ 出発!!
‥前置き 長くて、すみません。
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえず 腹ごしらえ!
相浜漁港の 相浜亭で 海鮮丼と季節限定
ウツボの唐揚げ。 ウツボ‥ うまい☺️!
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
黒潮よせる 関東最南端のキャンプ場
白浜フラワーパークに到着!
園内は花がいっぱい!
今日は風もなく ピーカンで、あったかい!
(昨日は 風速12m だったそうです。)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
場内 散策後、あまりの気持ち良さに
鼻唄混じりで 設営!
目の前の海では 愛を語り合う二人が…
羨ましい…! 春って いいネ!
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんだか、違和感を感じつつも 食事の準備をして、気付くと 最高のサンセット!
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕陽は 大島に落ち、新島 三宅島まで 見渡せる。
帰り仕度のサイトの奥さまも、すっかり
黄昏っちゃいます。。。
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日が暮れたら、隣接のジャングルパレスで
キャンパー割引きの温泉に入り、あったまったら お待たせの まったりタイム!
そうだ、日暮れ前に 気さくに話しかけてくれた スタッフさんは、今日はあったかいけど 明け方は寒いから、ストーブあったほうが良いですね…!って言ってたっけ!
到着時に居た 4組のサイトの2組が、薪ストーブ使用。。 ほぼ建材ばかりだけど、薪使い放題だから ガンガン 燃せて良いネ!
薪ストーブ 欲しい!
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日暮れには、シーサイドエリアの他の方たちは 居なくなり、ホントのソロキャン…
山の中より、こういう整備されたキャンプ場の方が 孤独感があるなぁ…
そう言えば、大寒の冬キャン チャレンジだったのを 忘れててた!
今回 準備したのは、レインボーにサーキュレーターファン。
ダウンやフリースの上に羽織れるように、グリップスワニーのポンチョ。
スリーシーズン用シュラフのインナーの間に 夏用羽毛布団をサンドイッチ!
テントコットには、結露 防寒対策で 長こたつ用の中がけをオーバーオール。
極暖インナー 上・下。
そして 炭酸ペットボトルの 湯たんぽ。
全く オシャレとは 程遠い…!
焚き火は 炎🔥を 見るだけなので、
ファイアーディスク。。。
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はチョット良い肉と、鳥の照り焼き。
そして 手抜きサムゲタン!
遠くで見てる 娘がいたら、手招きして…
“肉‥食うかい…?” って 言ってみたい。
だんだん、テーブルの上の スノピ率が増えてきた!
カトラリーのメインは、コンビニの割り箸だけど…
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌日の 富士山は チョット霞んでた。
昨夜は8時頃から、レインボー着火!
充電式クビ振りサーキュレーターファンは 静かで 効果あり!
寝る時はレインボー消火。
ダウンや極暖は、必要なし。
朝方 テントコット内でも、首元が寒い!
あれこれ やるより、普通のコットに 冬用マミーシェラフの方が、手軽だね。。
朝食は サムゲタンの残りに、供え餅を揚げ餅にして 投入!
朝8時前には 気温18度… これじゃ 冬キャンチャレンジにならん!!
(だいたい、館山 選んだ時点で
ヘタレ…!)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大寒‥だけど 春だった! | [千葉] 白浜フラワーパーク」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰りは 安房神社をお参りし、内房を北上‥竹岡の 梅之家で、竹岡らーめんの昼食。
白浜フラワーパークは スタッフさんが親切で、洗い場にお湯も出て トイレも綺麗。
とにかく海が綺麗なので、ファミリーには最高かも…!
(長くなり すみません!)

-
サトメ
こんにちは😃 今検討中のキャンプ場です!とても眺めが良さそうですね😆 海辺でお肉、最高ですね✨もう娘じゃないですが肉食うかい?と言われてみたいですww しかし18度とは…館山はやっぱり南国だったのですね😆 -
まゆみ
はじめまして😃 我が家もこちらに春休み行ってみたくて… 風が強いらしいのですが、そんなに暴風ですか?初心者で、まだテント張り慣れてないので💦 -
五月雲
はじめまして! 強風 覚悟で行きましたが、わたしが 行った日は無風でした。 天気予報をよく見て 行けば大丈夫でしょう! 強風は大抵 海側から吹きますから、テントの入り口を海側に向けないとか、ペグとロープを多めに持って行き 補強すれば安心でしょう。。 サイトは ちょうど良い硬さで、ペグも打ちやすいので、少し長めのペグが有れば 更に良いと思います。 家族で行けば 良い思い出になると思いますョ! -
Heizo
相模湾越しの富士山の風景 こちらも素晴らしいですね。 行きたい場所のリストに入れさせて頂きました😀