イエローにしてしまえ。
長年の愛用により芯が片減りしてしまい、このたび初の芯交換をしてみたレインボーランタン。ついでに傘を塗装してみた。テントに基調をあわせベージュに塗ってしまおうかと思ったのも束の間、結果イエロー。なぜかというと、私のghostがそーささやいたから。
![「イエローにしてしまえ。 | [ストーブ・ヒーター] TOYOTOMI」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
長年愛用していたので予想はついたが、傘はそれ程まで高温にはならないので、耐熱塗料にしなくても良さそう。下地が見た感じ亜鉛メッキっぽく、よく分からないのでミッチャクロンをとりあえず軽く吹いておいたが、これも無くてもへいきかも。カラーは地域によっては分からないかもなD2というホームセンターで200yenくらいで売っていたアクリル缶スプレーを三度塗りくらい。長時間使用したがやはり塗装面には変化なし。大丈夫っぽい。
そしてこの際のステッカーチューン。カンタンで楽しい。
![「イエローにしてしまえ。 | [ストーブ・ヒーター] TOYOTOMI」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
塗装前はこんな感じで、トヨトミ用にオクで安く入手したリフレクターで囲い混んでみるとなんか銀色過多。これも塗ってしまえになった理由のひとつ。
結果楽しそうな色合いとなり満足で酒が美味い。
塗装の方はともかくして、こんかい芯交換で初めて分解してみて思ったのが、内部はシンプルでとてもわかりやすく、その上洗練されてるというとこ。消耗品も手に入りやすいし、メンテナンスも楽。益々愛着が湧いてしまった。
![「イエローにしてしまえ。 | [ストーブ・ヒーター] TOYOTOMI」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「イエローにしてしまえ。 | [ストーブ・ヒーター] TOYOTOMI」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
じょう
コメント失礼します😊 そ〜ですか、ゴーストが囁いちゃいましたか😆 もしかして特捜9課の方ですか⁉️ ポップな感じになって、雰囲気も大分変わりますね😋