2018-2019 年越しつるんつるん
2018-2019の年越しは
数年ぶり2度目の
勝浦つるんつるん温泉キャンプ場に行ってきた。
買い出しを終えて
まずは元祖勝浦坦々麺「江ざわ」へ。
約1時間半の待ち時間とのことなので
予約帳に名前、人数、電話番号を記入して
ひとまずキャンプ場に。
個人情報はダダ漏れだけど
わざわざ電話してくれるのはとてもありがたい。
サクッと設営し
電話を受けて再び江ざわへ。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
江ざわの坦々麺は
うまいし暖まるしで最高だった。
キャンプ場に戻り、だらだらしながら夜の準備。
あらかた準備を終えたら
宴の前に温泉。
勝浦つるんつるん温泉は
千葉で唯一名湯百選に選ばれた温泉で
黒いお湯がほんとにつるんつるんにさせる
地元の方にも人気の温泉。
キャンプ場利用者は半額で利用できる。
(受付時に割引券を渡される)
温泉であったまったら宴の開始。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ストーブ焚いたシェルターにこもって
肉と魚を食べながらドキュメンタルの上映会。
たくさんたべて、たくさん笑って1日目は終了。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2日目は日本三大朝市の一つ勝浦朝市へ。
通り沿いにたくさんの出店。
観光客も多く、大晦日でも賑わっていた。
朝ごはんに食堂で刺身定食。
その後少しだけ買い物をして
スーパーに寄ってから再びキャンプ場へ。
このキャンプ場は薪が使いたい放題なので
焚き火をしながらだらだらと
昼飯のキーマカレーの準備。
同時に夜のおでんと焼き鳥の仕込みも。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キーマカレー、タイ米は初めて炊いたけど
バッチリでよかった。
香りが日本の米と全然違う。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後は腹ごなしに夕方ころまで
空いてるサイトでフリスビーとキャッチボール。
近くのサイトのワンコも参戦。
気温が下がってきたところでサイトに戻り
焚き火をしながら
朝市で買った餃子とスーパーで買った刺身で一杯。
夜の準備を済ませてから、温泉へ。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
温泉から戻ったら
大晦日の大宴会スタート。
「笑ってはいけない」をみながら
おでん、焼き鳥、鯖缶の炊き込みご飯を、
地元、吉野酒造さんの「腰古井」で。
うまい酒にあったかおでんをつまんでると
除夜の鐘がなりだし、年が明けた。
年を超えてからになったけど
蕎麦(どん兵衛)でしめて、就寝。
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2018-2019 年越しつるんつるん | [千葉] 勝浦つるんつるん温泉直営オートキャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
元日の朝は初日の出を見に行く元気もなく
普通に7時ころ起きた。
せっかく勝浦まできてるのだから
頑張って起きればよかったなあと少し後悔。
お餅を焼いて、お雑煮を食べ
のんびり片付けて撤収となりました。
それにしても
キャンプ中も薄々気づいてはいたけど
書いてみて改めて、すごい食べたなあと。
今回は5人ということもあったけど
にしても食べすぎた。
というわけで、遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今年は行ける機会が減ってしまう気もしてますが
出来る限り外遊びをしていきたいと思います。
今年もよろしくおねがいします。

-
ともにゃん
30日に、つるんつるん温泉に行きました☺️ キャンプされている方、たくさんいましたね!