ONOEアイアンレッグ
ちょっと前にスポオソ行ったんですよ。
そしたらONOEアイアンレッグあるじゃないですか!
day outでもよく見てたオシャレ棚作れるやつじゃないっすか!
そ〜そ〜こういうの!うっとり❤️
ん?¥4990?
ネットよりも安いぞ?
小脇に抱えてレジに。
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
帰ってからちゃんと見てみたら、板厚25mmって・・・
安い2×4材使えないじゃないですかぁぁぁ!!!
レビューとか調べたら同じ人がいっぱいいて笑った!
あぁ・・・素直にテキーラレッグにしとけばよかったかも・・・
でも高さがちょうどいいんだよなぁと
後日ホームセンターへ板を探しに。
25mm厚探すと、本体よりも木の方が高い(笑
そしてデカイのしかない。
外にあったラワン合板が12mm厚で安いぞ!
くっつけたら24mm厚でちょうどいいじゃん!
考えたら当たり前なんだけど、こういう時の、
思いついちった!オレ天才かよ!
って瞬間たまらん(笑
どっちかというとアホだな。
って事でデカイラワン合板を買って、
800mmと1100mmに4枚カットしてもらいました。
ちなみにラワン合板は900×1800位で¥1200位っす。
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ベランダでサンダーかけて、2枚を張り合わせ、100均のクランプで止めて、乾燥させてっと。
ワトコオイルをヌリヌリしたら
腰が・・・腰が痛い
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そんなこんなで完成!
うん、素人工作にしては上出来!
高さもいい感じ。
板24mm厚あるとしっかりしてて良いね。
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ONOEアイアンレッグ | [テーブル] 自作」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ以外の時は普通にテーブルでも使えそう!

-
気球
天才ですね! 実は私もこれ購入したのですが、板どうしようと悩み続けていてフィールドデビュー出来ていませんでした💦 12mmをくっつけたのは木工用ボンドですか? サンダーとか使ったこと無いのでとても参考になりました( ´∀`) -
ゲンさん
自作は、良いですよねー。 -
ゲンさん
あるあるですね。