シェラカップのフタと把手
![「シェラカップのフタと把手 | [マグ・シェラカップ] snow peak」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「シェラカップのフタと把手 | [マグ・シェラカップ] snow peak」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「シェラカップのフタと把手 | [マグ・シェラカップ] snow peak」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「シェラカップのフタと把手 | [マグ・シェラカップ] snow peak」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
200m1容量のシェラカップのフタを購入したので、把手をDlYしました。
フタはダイソーの「デコレーションケーキ丸型(底取タイプ)φ116、把手の材料にダイソーの「超強力マグネットミニ8ケ入」と革の端切れ少々。
把手用の革は、2mm厚を使用。マグネットは、革を間を挟むことによる磁力低下対策で2ケ使用。
マグネットを貼り付ける部分を、カッターナイフで1mm厚位まで削り、汎用ボンドで貼り付け。2cm巾の革の両端へ貼り付け。
写真のように底が平らになるように折り癖をつけて、持ち手になる部分は、革用ボンドで貼り付け。
まだ磁力不足のようで、フタの中央に付けないと、外れてしまいますが、片手で外せるのでちょうどよいかもしれません。

-
ハーラ
フォローありがとうございますー フォロバさせて頂きました( ・ㅂ・)و ̑̑ マグネットを使った蓋の取っ手… 色々な物に使いまわせるようなものになったらすごく便利そう✨ 自分も参考にさせて頂きます( ・ㅂ・)و ̑̑ -
フゥ@清水(wwwa)
コメントありがとうございます。 使いまわすというのは、思ってもみませんでした。大きいマグネットを使うとか・・・