夏の北海道キャンプ周遊 最終日
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
快晴の富良野キャンプを堪能した翌日。
この日が北海道最後の夜になるのだが、台風の影響で午後以降の予報は荒れ気味。
最後はやはりキャンプで締めたいものです。
少しでも天候条件の良い場所はないものかと天気予報を見まくると、どうやら道北は影響をあまり受けない模様。
さすが北海道は広いですね。諦めず探してよかった。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そんなこんなで途中旭川で絶品ラーメンを堪能しながら北へ向かい
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日本最北の料金所を通過して
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
途中キツネに遭遇して北海道を感じながら
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朱鞠内湖畔キャンプ場に到着。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
風がビュービューだったので、ちょっと林間よりのサイトに設営。ここからでも十分な絶景。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕飯は嫁さんの発案で手巻き寿司。
もうアヒージョとか作るの疲れました。
嫁が丁寧に海苔に巻き巻きして横で、ズボラな私は海鮮丼にして具材まとめてドーン。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
天候のせいか、キャンパーはほとんどおらず、贅沢な空間ではありましたが、なにしろ風が強くてちとつらい。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それでもたまに風が止んだ時の静寂さや雲の合間に見える月はとてもキレイでして、無理してここまでやってきてよかったと心の底から思えたのでした。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
で、ついに迎えた北海道最終日の朝。
小雨が降り出したので、早々に片付けし、無理やり湖畔でホットサンド食らってさっさと出発。
余韻なー
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最後まで北海道グルメを満喫しながら、18:45苫小牧発の船で一気に大洗まで。
チェックインから船内の移動まで、わりとすんなりでした。
にしても北海道のスープカレーは美味すぎる。
具の量が異常。米不要。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
船内の様子。
和室にしました。
ちゃんと部屋だし、布団で寝れるし、テレビ見れるし、大浴場はあるし、三食満足に食べれるし、19時間の船旅が少しも苦に感じませんでした。
これは癖になりそう。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
船内では茨城の地ビール。関東に帰るのだなー。
8日日の北海道キャンプ周遊旅行。
車中泊×1、ホテル泊×1、キャンプ泊×4、船舶×1。
どうしても移動に時間が取られるのに、観光にグルメにと欲張ってしまうのでキャンプ場でゆっくりすることはできませんでしたが、短時間で満喫できたので悔いなし。
にしても北海道は広すぎる。1週間では足りないにもほどがある。
また行かねばなりません。
次は道東メインで巡ってみたいです。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気づけば到着の14時間近。
せっかくなので、デッキに出でみる。
風つよー。あつー。この日の関東は40度。ちなみに前日の朱鞠内湖の最高気温は18度。
![「夏の北海道キャンプ周遊 最終日 | [北海道] 朱鞠内湖畔キャンプ場」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
嫁です。

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
最後まで北海道は良かったのですね! 手巻き寿司は良いですね。👍 お刺身で食べても良いし、、、😘 実は自分の両親(80歳超え)も北海道キャンプ中なんです。 まさかでしょ🤣 お盆の頃に出発して10月半ばまで帰ってこないんですよ。😱 今は羅臼の温泉キャンプ場にいるらしく300円で無料露天風呂も道挟んで向かいにあるらしいのです。👍 なので北海道キャンプにはついつい反応してしまってすっかり自分も行ってる気分で読ませてもらいました。🤗 ありがとうございました。✌️ -
syrm
きれいな写真とともに素敵な北海道シリーズでした。 楽しませていただきましたm(_ _)m