新幕試し張り
先日購入した新幕コルテス。
本当は実際のキャンプ時に初張りをしたかったのですが、時間が取れずとりあえず試し張り目的でデイキャンプ場へ。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回訪れた場所は千葉県利根川沿いにある「利根川ゆうゆう公園」という所で、無料で利用できるデイキャンプ場です。デイキャンプのみの利用で寝泊まりは出来ないのですが、以前にも利用したことがありました。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さあ、試し張り。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設営した後に気がついたのですが、設営に夢中で要所の写真を撮り忘れていました笑
写真の通り、3本のポールを使用しています。高さがない分、一人でも簡単に設営出来ます。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今まで使用していたタフドーム3025と違う点は、前室が広い事と、インナーテントの設営方式でした。
タフドームの場合はインナーテントからの設営からですが、コルテスの場合はまずフライシートの設営をした後にインナーテントを取り付けるという方式でした。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ベンチレーションもちゃんと付いてます。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前室も広々としています。
設営後の感想としては、設営のしやすさが一番印象に残りました。それと、収納時はかなりコンパクトなものなのに結構しっかりした造りだなと感じました。また、前室も広いので急な雨などにも対応できる点も良いです。
今月末長期休暇があるので、遠出でもして標高の高いところなら過ごしやすいと思うので連泊キャンプをしようかと。その時が初運用になりそうです。
![「新幕試し張り | [テント] Coleman」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
気球
使い勝手良さそうですね( ´∀`)