循環♻︎2〜その先の出会い〜
ザック軽量化を目指し毎晩の様にネットでポチポチしてた時、立ち寄ったキャンプ用品店。 コレが先日書いていた循環のキッカケとなった。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑コレ!ステンレスボディでキレイなフォルム。しかも限定品‼︎圧倒的に限定の文字に弱いボク…。G stoveXL Ogawa model‼︎
炎を見る窓が小さいけど…造りが全然いい!思わず即買いしてしまいそう…けど
ザック軽量化が最優先。雪山に行くために…。
目的があったから、まだ冷静でいれた。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
WEBみたら吸気口が全く違う…。
でも見ると見る程、ポチッとしたくなる。
⬇︎そして雪山行ってきたし…
何となく雪山ボケできたし。。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
残りの冬を楽しみたい‼︎
て事で、ポチッ。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一部オプションパーツがなく2週間程経過したけど、やって来た!春一番と共にw
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アレ?しかし…
よく見るとG stoveXLけど、Ogawaバージョンじゃない…いや、正直良かったかも( ^ω^ )小川さんのじゃなくて…。脇腹とかにマーク要らないと思ってたし。。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
燃焼テストもバッチリ燃えて、煙突からの煙りもほぼない!素晴らしい💯
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずは慣らしなのであまり焚べり過ぎないように本体温度チェックしながら…
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑煙突付け根、308度
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント幕と干渉する部分はプロテクターを付けてます。そこは驚き32度!幕の保護バッチリ!
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして煙突。158度。完璧だ…G stoveXL
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
幕内の低い位置は子どもの火傷やシェラフが溶けてしまうと言った万が一を防止するためにもレダホトの耐熱テープをグルグル!
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑煙突の焼きつき防止に。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑これはベルテント 用に購入した煙突穴カバー。
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「循環♻︎2〜その先の出会い〜 | [ストーブ・ヒーター] その他」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてまずG stoveをインストールするテントは、サーカスTCです。
春きてるけど、僅かな冬を感じに近日行ってきます。
