年越キャンプ
6月に義兄が突然亡くなり、姉や姪っ子達を外に連れ出そうとキャンプに誘って行った夏。
虫には大泣きしていたけれどもキャンプはまた行きたいと行ってくれたので2ルームテントが欲しいなと。
高い買い物なのでかなり悩みましたが、冬のボーナスで小川のティエラ5EXを購入!
子連れで行く前に設営に慣れる為にも、年越キャンプで早速使ってみることに♬
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
皆んなで試行錯誤しながらも何とか設営。
慣れてしまえば簡単だとは思いますが、正面から撮っていないのは設営方法を間違えておかしな形状になっているので(ノw`*)
原因は何となくわかったので、来週のキャンプでは正しく設営できると良いな💦
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
年越キャンプはメンバーのお友達ファミリーやそのお友達ファミリーも合わせた3組で♬
夕食はもちろん年越し蕎麦(๑′ᴗ‵๑)
2ルームテントでファンヒーターがあるとものすごく暖かいですねー!(゚O゚)
今回は寒さを全く感じないからなのか、何故かいつもより食欲がかなり旺盛な感じに笑
夕食後にファミリーのリビングにお邪魔させて頂き〜
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お洒落なギアがいっぱいでリビングも凄く広くているだけでワクワクする空間(*´∇`*)
ワイワイと呑んでいたらあっという間に年越の時間に。
近くのテントからカウントダウンの声が聞こえたので合わせて皆んなでカウントダウン♬
今年もよろしくお願いします!(*''∀''*)
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝は日の出を見ようと展望台へ。
富士山の朝焼けが綺麗でした♡
ただ展望台からは日の出は微妙そうだったので下へ戻り〜
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初日の出。
去年の年越しとは1人メンバーが違うけれども、今年も皆んなで年越しできて良かった(๑>◡
![「年越キャンプ | [静岡] モビリティーパーク」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食はお雑煮と磯辺焼き。
撤収作業後に大人だけでうまい棒早食い選手権!笑
女性部門は2本、男性部門は3本で勝負!
私もやる気満々だったのですが喘息症状が出てしまっているので棄権してカメラマン役に(T∀T;)
新年早々、大爆笑しました( ´艸`)
今年もいっぱいキャンプや登山が出来ると良いな♬
春のGO OUTの早割チケットを購入したので、今から待ち遠しいです笑

-
トム
昨年はとても辛い出来事があったんですね。 キャンプで少しでも心の傷が癒せますように😌