アクテビティギアで旭岳下山
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日の朝はゆっくりする為、アラームは鳴らさず。
何時もより2時間遅く目が覚めた。
最初にスマホを手に取りヤマップチェック。
外に出て大雪山を見て天気チェック。
洗濯、掃除機を済ませ、アミノ酸を飲む。
しばらく間が空く…。
溜まっていた行動食と非常の整理。
ヤマップチェック。
昼寝するが寝れない…。
ヤマップ登山計画作成。
病の後遺症は全然抜けない…
そして…
大雪山系 旭岳に向かう。
11時30分過ぎに旭岳到着!
今回はバッグカントリーの新しいギアを持って行く。それは…
sled‼️
そう、ソリですw
ザックにカラビナでぶら下げていけちゃうんです。200グラムで軽量!ワンコインで買えちゃいます。
さて、姿見の池駅スタートは12時過ぎ。
天気は最高!連日の晴天でスノーシュー、アイゼン不要と判断。風もほぼ無風。気温は10度、頂上はマイナスにならないと判断。石室前で係にこえをかけられる。
係 これからどちら迄?
M はい、頂上です! 張り切ってw
係 ロープウェイ最終知ってます?
M いいえ💦 少し焦る
係 1時間早くなって16時迄なんですが…行きますか?
M はい…
係 昨日、数名のれなかったので…
M そうなんですね…
係 午前行かれた方の話では九合あたりはツルツル で危険だそうです。自己判断で登頂してください
M 下山時刻考えて登ります。ありがとうございます。
マップ上では石室から登り2:30下り1:50で合計4:20。直登と新雪を使えば登りは1:30帰りはsledとガレ&新雪ぬか足で石室から姿見ロープウェイ駅ルートをプラスして1:20。15時迄は下山できると判断し行っちゃいました。案の定、雪もなくアイゼン不要で正解!やっとピーカンの山頂行けました!
帰りはもちろん頂上から金庫岩手前迄sled!とても気持ちが良かったです。
決して無理はせず、自己判断で楽しく登頂しましょう
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
北緯が高いので標高は3000mクラス
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この後子供のように滑って下山!
しかも雪まみれ☃️
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キラキラの雪
![「アクテビティギアで旭岳下山 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もっと積もってバックカントリー満喫したい

-
とりもるのとりさん
バックカントリーいいですね(・∀・)! 私にはそんな技術ないんで、スキー場滑るのがやっとこですけど、自然の斜面、しかも自分が最初に跡をつけるなんて気持ちいいでしょうね(´∀`)✨ 私でも、そのソリでなら滑れそうですがw -
みこすけ(t.Komatsu)
出来ますw コスパも良いし -
кочапо
旭岳はまだまだみたいですね! 溶けちゃったんですかね。 私も憧れの山です🏔