初ケロシン
とうとうケロシンに手を出してしまいました、
去年キャンプ仲間が武井ストーブを買いそれからと言うもの武井君が欲しくて堪らない日々を過ごしていましたw
じゃあ武井を買えよって話しですけどねw
5万は…´д` ;ムリ
で、いつもの某ヤフーオークションをチェックしているとファロスストーブに自作のヒーターユニットを組んでる物が!
ファロスの新品は怖くて買えないなぁーと思ってて、買うなら中古良品と思ってたのでドンピシャ
速攻で入札〜無事落札でき手元にやってきた
![「初ケロシン | [バーナー・コンロ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
届いて早速点火!
何度か炎上しつつプレヒートして
![「初ケロシン | [バーナー・コンロ] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無事点火(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و 楽しい(笑)
![「初ケロシン | [バーナー・コンロ] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
出品者の方が自作されたヒーターユニットをのせるとこんな感じ
しかし、なんか余白が多くてちょっとアレだな〜と
自作のスイッチが入り早速加工に着手
![「初ケロシン | [バーナー・コンロ] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
で、こんな感じに
武井のヒーターコイルを取り寄せ
加工に加工を重ねw
補強入れたり、支柱の数を増やし真鍮に交換
中々手がかかりました( ´Д`)y━・~~
![「初ケロシン | [バーナー・コンロ] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本家より火力に劣るサイレントバーナーなので上のコイルが赤熱するまでに時間がかかります(笑)
![「初ケロシン | [バーナー・コンロ] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でも、全体が温まるとしっかり赤熱して中々あったかいです^ ^
今年の冬キャンプで本家と並べて比較してみようと思います^ ^
まぁ勝てないですけどw
あーキャンプ行きたい❗️
てか、ファロスストーブの記事一個もない?!(笑)

-
トム
これは力作ですね😳! ここまでの改造を施すのは苦労されたと思います。 もしタープをクローズ状態で使用されるなら警報機買っといた方がいいですよ。 本家の武井持ってますが、必ず警報機ONさせてます😄