降臨✨武井さん😎
冬キャン準備が着々と進んでおります👍
ファミキャンデビューしたてなのに、いきなりオールシーズンなんて冒険しすぎ⁉️という不安が頭をよぎったこともありますが、回り始めた我が家の車輪はもう止まりませんっ。笑
さて、これからの季節を過ごす為の必需品はやっぱりヒーター🔥
諸先輩方の投稿を熟読して、悩みに悩んだ末に選んだのは「武井さん」😎 じゃじゃ馬と評判ですが、フォルムが堪らんですな。笑
そして何より重要な、積載量という課題へのインパクトを最小限にしつつ暖房効果を期待できるスペックが決め手となりました。
501とも悩みましたが、導入したのは301Aセットです。
途中給油は面倒だけど、こっちのが好きなバランスだったから🤣
てことで、ワイルドなお店に発注して待つこと3日。まさかの入荷連絡(´⊙ω⊙`) だって、2〜3週間って言ってたやん💦 在庫のあった密林と迷いましたが、先走らなくてよかった〜♪ 株優でお得にゲットできました👍
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
引き取りに向かう前に、前から行ってみたかったDULTONに立ち寄り物色してたら気になってたタンクに出会えたので早速ゲット。
武井さんとともにファミリーに加わっていただきました。
早く試運転したかったのですが、仕事に追われ一週間・・・ ようやく点火の時を迎えました。
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トクトク注いで〜
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
満タンなって〜
って、おい💢 給油ノズルの付け根からケロシンさんがダダ漏れですやんっ💦
作りがシンプルだと思ってたけど、本当に漏れるとは😅
このタンク狙ってる方はご覚悟を。笑
ホームセンター行けばジャストサイズのOリング置いてるかな〜?
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気を取り直してポンピング。
辛いのかと思いきや、ランタンより楽でした。笑
加減がわかりませんでしたが、とりあえず40回してから予熱器に点火っ!
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シュゴォーーー という音とともにいい感じの炎が吹き出します。
ここで気付いたのは武井さんの繊細な一面。
ちょっとした加減で炎の質が変わるんですね。
さっきまで青かった火が、圧力の低下とともに赤くなりススが発生。軽くポンピングしてやるとまた青に。
コツを掴むのに時間がかかりそう。
なーんて考えてたら3分以上経ってました。笑
少し肌寒い気温でしたが「まぁ、充分かな〜」と思いメインバルブを開くと・・・
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おおーっ✨
大成功ですっ✨
そして、暖かいっ☺️
ひとまず試運転は無事に終わりました。
次に向けての課題は、
①プレヒートで少しススが付いたので、着火後にヒーターをセットかなー?でも調べてみると、運転してたら普通のススは飛ぶという書き込みも。どうしたもんやら。
②↓の写真のように、炎に偏りが。そして上から出ちゃってます。反対側は上段のヒーターが軽く赤くなる程度。原因究明せねば💦 怪しいのは内ホヤと外ホヤの微妙な位置関係かなと睨んでます。ヒーター載せる前に微調整してみたら解決するかな?
詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
![「降臨✨武井さん😎 | [ストーブ・ヒーター] 武井バーナー」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
トム
武井ゲットおめでとうございます🎉 501を持ってます! 私の投稿に武井ネタが2つばかりありますのでご参考下さい。 ヒーターのヘッドから炎が漏れても問題は無いですが、炎の隔たりは、内ホヤと外ホヤの関係です。 その辺も投稿に記載してます。 ススは、正直焼ききれません。 ヒーター外した余熱がオススメでーす😄 -
joyjoy52
おめでとうございます(^^)僕は、501Aです(^^)慣れたら、全くジャジャ馬ではなくなりますよ✨ 灯油を入れる時に使うジョウロ?ですけど、出来ればフィルター付きが良いですよ。 埃とかゴミ・芝等で簡単に目詰まりしてしまいます。僕は、コールマンの赤いヤツを使用してます(^^) -
kotaro
ありがとうございます✨ 乗りこなせるようになるまでどれくらいかかるんだろう😅けどそれまでの過程を含めて楽しもうと思います。 フィルター付きですか! そうですよね。私もホワイトガソリンのランタンやストーブには使ってるのに、武井さんに必要なことに気付きませんでした。笑 先輩方のアドバイスに感謝です‼️ -
hide camp
自分も今年始めたばかりなのに冬キャンしたいです!でも装備が追いつかず今年は我慢です。 皆さんの投稿見て冬キャン装備を物色していきます☺️ -
Takelt400
kotaroさん初めまして✨ 先輩方の記事を読んで構造が頭に入っていると点火が面白くなります(^^) 私の501Aは少し冬眠していましたが💦今年は武井くんを使いたいために冬キャン🏕に挑戦する予定です😅 -
kotaro
Takeltさん、フォローありがとうございます😊 ぜひフォロバさせてください。 先日記事を拝見しました。とてもキレイに手入れされていますね❗️私もそんな風に大切に使っていきたいと思います。 これから宜しくお願いします。 -
🦎 koji_asachi🦎
武井さんどうですかぁ?リビロンの内部が充実暖まりましたぁ?