CAMOFORMファブリックラップ
dayoutを見てると皆さんの自作熱が凄い!
余った材料などを無駄にせず、シンプルであったら便利。尚且つオシャレな物を作ってる方達に感化されつつも、自分はなかなか重い腰が上がらず自作をおざなりにしてしまっている…
なので既存のギアに一手間を加え、プチリメイクすることから始めよう!
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
てことでコイツ☝️
みなさんご存知、スノーピークのパイルドライバー。好きな場所にランタンを吊るせる便利でとっても使えるアイテム!!
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自分のお気に入りの使い方はハーフトラックのランプシェードを吊るして、テーブル周りを灯す使い方!
とっても便利でお気に入りのアイテムではあるが、パイルドライバーの見た目をもう少しどうにかできないかと思ってまず最初に試してみたのが…
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
A&Fで購入した迷彩柄のテープ。
テントの補修などにも使えるらしい…
粘着性ではあるが剥がすのも綺麗に剥がせるとのことだったので、とりあえず試してみた。
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こんな感じ…
遠目に見ればマズマズな見た目ww
ただ、これは失敗作😱😱
テープ巻くとスライドがしにくくなり、打ち込む際に引っ掛かりがあって使用2、3回でテープが剥がれてきて汚くなってしまったwww
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そんで色々考えて辿り着いたのがコレ☝️
McNETT社の「CAMOFORMファブリックラップ」
サバゲーやる人ならご存知かと思うが、モデルガンやエアーガンなどに巻きつけてカスタムするやつらしい!
調べてみると、コイツは伸縮性がある包帯みたいな素材で粘着材を使用しておらず、包帯どうしが接着する性質があるみたいでどんな形状にもフィットするらしい☝️
しかも、接着性が弱くなってきたら水洗いすれば復活するので何回も使えるらしい…
最高やん!
使えそうやん!
つーかドンピシャやん👍
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
つーことで、ガンショップを何軒もパトロールしてやっと見つけました👏👏👏
色々種類があるみたいでどれにするか悩みましたが、小物がリアルツリー柄が多いのでリアルツリーにしました😁
無地とかあったらいいのになぁとも思いましたが、無地だと銃をカモフラージュできねぇかと納得しましたww
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「CAMOFORMファブリックラップ | [その他] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
BEKEさんの『choioki』。
まめこ。の『kutsuoki』。
素敵なネーミングをつければ少しは愛着が湧くかなと思い…
UGOの『makimaki』と命名します!
ただコレの難点が一つ…
このやり方だと、パイルドライバーを打ち込んで長さを決めてから巻き巻きしないといけないんですwww
面倒くせー🤣🤣🤣
とりあえず、今週末の楽しみにしてるキャンプで試してみるべ😘

-
Dさん
『makimaki』✨ いいですね٩( ᐛ )و う〜ん🤔 私も色々と名前つけてみようかな⁉︎ とりあえず調味料ケースは 『3次元pocket』 と命名する事にします❗️ -
た〜
makimaki‼️ た〜ミットとはセンスが違ってステキ🤣 直に拝見させてもらうの楽しみにしてます✨✨ -
Martin
プロトタイプのmakimaki、ずっと気になってました👀❗️ 超絶カッコイイですね👑✨ -
まめこ。だったかも知れない人
つーか kutsuokiじゃねーし‼️💢💢💢😤😤😤 ウチのはchikuchikuだよ‼️😤😤😤 いや違う… 地べたテーブルだしー😭😭😭 パケットが減るのを覚悟でコメントしました… もうすぐスマホがカクカクになる😭😭😭 ウゴくん1Gくださいwww🙋✨ -
LAB.
面白いですね! 色んなものに使えそう! さっそく✍🏻メモメモ… -
DUB
さすがチャンピオン😍 パイルドライバーどころかネーミングすらもおざなりにしないなんて‼️ 素晴らしいセンスとアイデアのおざなりキングに脱帽でっす😋 -
おしりのごはん
ん〜モノはいいのに choioki、kutsuokiと比べてネーミングがもうひとつですね〜 こんなのはどうでしょう。 用賀だけでグレイポール -
swankidz
これきになってました!割と使いやすそうですね!先に使ってもらって助かりましたw -
けいぞう
すごい以前の写真みて気になってました^_^