今まではなかったこと
一年に一度は海に出かける。
海に海水浴で行けるのは短い期間。
子連れには海水浴は楽しくてありがたいレジャー。
〔勝手に疲れてくれるので〕笑
行ったのは逗子海水浴場。
![「今まではなかったこと | [テント] North Eagle」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前日準備で気がつく。
〔ギアは何持って行こっか。〕
去年はこんな発想なかったな。
キャンプで使ってるギアには海水浴でも使えるものがたくさんあった。
いつものようにEvernoteでリストアップ
![「今まではなかったこと | [テント] North Eagle」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今まではなかったこと | [テント] North Eagle」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今まではなかったこと | [テント] North Eagle」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
結果…
・キャリー 大活躍。
・クーラーボックス キンキンに冷えた飲み物。
・クーラーボックススタンド 低いほうがいいからローテーブル。
・ワンタッチテント 楽チン。
・砂用ペグ 50センチのプラスチック 意外と飛ばない。
・タイベックのインナーシート 断熱完璧
・厚めのレジャーシート 快適
そしてインスタントバケツ 真水は大事
本当は欲しかったもの
ポンピングウォッシュマシーン。
みなさんも快適な海水浴を!
因みにずっと楽しみにしていたローテーブルがwildさんに届き、取りに行ってきました。
本物は違いますなぁー。グリルテーブルと合体して大切にします。
![「今まではなかったこと | [テント] North Eagle」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今まではなかったこと | [テント] North Eagle」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
お花屋さん
テーブルかっちょいいですよ〜〜🤗 大事になが〜く使ってください🤗 -
HIKARU
キャンプマニアプロダクツのテーブル羨ましい! ここのギアいろいろ購入したいのあって悩んでるんですよね(´-`).。oO -
気球
おぉ、鹿番長のローテーブル狙ってます。 安いので(^^;) キャンプマニアと比べてどーですかね? -
hiroshi
海水浴楽しそうですね! テーブルも次回楽しみにしてます -
Martin
快適な海水浴ですね😙 キャンプ以外でギアが役に立った時は、散財して良かったなって思いますwwww -
okan846
結婚してから海で泳いだこと…ないなー🤣 子供を海に連れて行きたいとは思うのだけども、ついつい琵琶湖でケリをつけてしまうʬʬ 滋賀県民だから。おかん。 -
ねね
海で泳いだのは何年前かなぁ。 私には海は眺めるか釣りになりますが、アウトドア用品は確かに使えますよね😊 色んな楽しみを教えてくれる良き父ですね〜✨ -
chiyo
私もキャンプ初めたキッカケに、もしもの災害にも使えるから。でした😊 キャンプ用品って高いけど、海水浴、運動会、お花見、バーベキューと色々な場面で活用出来るからいつもの行楽がワンランクupしますよね😁✨ そんな言い訳をしながらまたも沼にハマって行きそうな今日この頃です😆👍 -
nuber12
海水浴こそ ポンプウォッシュマシーン(あってるかな?) の 出番ww -
にゃん
海最近ご無沙汰です。 私も旦那も学生時代ダイビングサークル所属してまして、ホームは西伊豆、春と夏は離島。空いた時間は海。話の中心は海。酒の肴は海な学生時代でした😊 3人目が産まれて金銭的余裕がなくなり、 素潜りにスタイルを変えましたが、最近では山一辺倒です。 ちなみにポンピングウォッシュマシーンのシャワーversion大サイズ海で愛用してました🤣 私は学生時代の貧乏ダイバー生活が今のアウトドアライフの礎になってます。あの頃より今の方が快適野外生活してます😅